バーセルインデックス(BI)とは?ADL評価のメリット・デメリットを徹底解説!

介護施設の経営・運営改善

バーセルインデックス(BI)とは?ADL評価のメリット・デメリットを徹底解説!
#ADL

 

comitaro_confue.jpg
こみたろう

「FIMとBIの違いってなんだろう?」
「どっちの方が自社に合った評価方法なんだろう?」

介護の現場で利用者のADLを評価する方法を検討したいが、バーセルインデックス(BI)について詳しく把握していないという人もいらっしゃるかもしれません。

バーセルインデックスの概要を把握すれば、自社の現場に合った評価方法なのかを判断できるようになります。

本記事では、バーセルインデックスの概要はもちろん、ADL評価に利用する目的から具体的な評価方法、メリット・デメリットまで解説しているため、網羅的にバーセルインデックスを理解できます。

ぜひ参考にしてみてください。

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック 毎日更新!

介護ソフトを導入したいけど、どれがいいのかわからない、、、。
そんな方はまずは口コミランキングで人気の介護ソフトを見てみましょう!
掲載数100件、総口コミ数800件以上の口コミランキングで本当に人気の介護ソフトがわかります!
気になる製品あれば無料で資料請求も可能!

総口コミ件数800件以上!

口コミランキングを見る
女性

そもそもADLとは?

バーセルインデックス(BI)の概要を説明する前に、ADLとは何かを把握しておくとバーセルインデックスの理解度を深められます。

そもそもADLとは、医療・介護現場で患者や利用者の日常生活レベルや身体能力の度合いを評価するための指標です。

ADLは「Activities of Daily Living」の略称で、「日常生活動作」を意味します。日常動作の一例は、起居動作や移乗、食事、更衣、排泄、入浴などです。

ADLは、基本的日常生活動作(BADL)と手段的日常生活動作(IADL)の2種類に分けられています。基本的日常生活動作とは、起居動作や移乗、移動、食事、更衣、排泄、入浴などの基本的な動作のことです。

一方、手段的日常生活動作は料理や買い物、掃除、洗濯などの生活する上で必要な家事、金銭管理、交通手段の利用、電話を含むコミュニケーション、服薬管理などの複雑性の高い動作を指します。

それぞれを総合的に評価することで利用者のADLを判断し、必要な医療や介護サービスの提供を決定します。

バーセルインデックスとは?

バーセルインデックスとは、基本的日常生活動作(BADL)を評価するための方法です。

アメリカの医師と理学療法士によって考案されました。

医療や介護の現場では、BI(Barthel Index)と略した言葉で用いられていることが多いです。

バーセルインデックスによるADL評価は、評価者の主観ではなく明確な評価項目をもとに数値化できます。

介護現場でバーセルインデックスによるADL評価を行うことで、利用者のADLを把握しやすくなります。

また、短時間でのADL評価が可能になることから、日本だけでなく国際的に広く活用されています。

では、ADLを評価する上で、なぜバーセルインデックスが必要なのでしょうか。

以下では、バーセルインデックスをより深く理解するために、バーセルインデックスを用いてADLを評価する目的や必要性、具体的な評価項目、ADL維持等加算について詳しく解説します。

バーセルインデックスの目的は?なぜ必要?

バーセルインデックスを使用する目的は、日常生活における利用者のADLを評価することです。

バーセルインデックスは、利用者に必要な起居動作や食事、排泄、入浴などを確認しながらADLを評価できるため、忙しい介護現場でも取り入れることができます。

バーセルインデックスによる指標を使用せずに利用者のADLを測ろうとすれば、主観で評価することが可能なため、評価者によって異なるADL評価になるかもしれません。

バーセルインデックスの評価項目

評価項目 点数 判定基準
食事 0点 全介助
5点 部分介助(一口大に切るなど)
10点 自立、食器の位置を調整すれば1人で摂食可能
移乗 0点  全介助
5点 座れるが、移動は全介助
10点 一部で部分介助もしくは監視が必要
15点 自立(車いすからベッドへ移乗、車いすを定位置に置くなどが可能)
整容 0点 全介助
5点 自立(洗顔、歯磨き、整髪、髭剃り)
トイレ動作 0点 全介助
5点 部分介助(体を支えるなど)
10点 自立(衣服の着脱、後始末など)
入浴 0点 全介助
5点 自立
歩行 0点 全介助
5点 歩行不能な場合、車椅子で45m移動できる
10点 介助や監視が必要な場合、45m平地歩行が可能
15点 自立(45m以上の平地歩行が可能、車椅子・歩行器は不可)
階段昇降 0点 全介助
5点 介助または監視が必要
10点 自立(手すりや杖の使用は可能)
着替え
0点 全介助
5点 部分介助(半分以上は自分でできる)
10点 自立(靴、ファスナー、装具の着脱など)
排便コントロール
0点 全介助
5点 失禁あり、浣腸・座薬を用いる際に介助が必要
10点 失禁なし(浣腸・座薬を自分で扱える)
排尿コントロール
0点 全介助
5点 失禁あり、集尿器を用いる際に介助が必要
10点 失禁なし

バーセルインデックスは「ADL維持等加算」でも活用される

バーセルインデックスは、介護の現場で利用者のADL評価を行うだけでなく、「ADL維持等加算」にも用いられています。

「ADL維持等加算」とは、高品質な介護サービスの提供事業者を対象とした加算制度です。

2021年の介護報酬改定によって、加算の単位数や要件が見直されました。

加算の算定は、国が定めた項目に該当する事業者が申請することで行われます。

加算の詳細については、以下のページで解説しているため、詳しく知りたい場合はこちらも合わせて参考にしてください。

 関連記事 【加算ランキング】ADL維持等加算とは?基礎から解説!

介護保険請求には介護ソフトがおすすめです。

介護ソフトを導入することで、請求業務や介護記録などの情報をパソコン上で管理することができ、加算取得などの業務を効率化することができます。

介護のコミミでは資料一括請求により介護ソフトの比較検討ができるので、ぜひ一度活用することをおすすめします。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する

バーセルインデックスをADL評価に使用するメリット

バーセルインデックスをADL評価に用いた場合、以下のメリットが得られます。

  1. シンプルな評価方法のため、短時間で簡単に行える
  2. 利用者のADLを一目で把握できる
  3. 国際基準を採用できる

バーセルインデックスは項目ごとの判定基準で評価するため、忙しい介護業務の合間にも短時間で実施できます。

評価方法は10項目100点満点の採点方式です。点数が大きいほど日常生活における自立度が高いと言えます。

バーセルインデックスは項目ごとに数値化できるため、評価結果を見れば現時点での利用者のADLを一目で判断できます。

また、バーセルインデックスは国際基準として世界で広く採用されているため、外国人を雇用する、外国籍のある利用者を受け入れるなど、利用者のADLに関する情報を共有する際に便利です。

バーセルインデックスをADL評価に使用するデメリット

バーセルインデックスのデメリットは、以下のとおりです。

  1. ADLの詳細までは把握できない
  2. 手段的日常生活動作(IADL)を評価できない
  3. FIMよりも採点の粒度が粗い

バーセルインデックスは大まかなADLの評価には有効ですが、2~4段階で評価するため、利用者の細かい動作や身体状況の変化までは把握できません。

職員内で判断基準の内容を共有していない場合は、評価者によって異なる評価になる可能性があります。

また、手段的日常生活動作(IADL)を考慮した総合的な判断が行えないこともデメリットの一つです。

さらに、後述の「FIM」と比べると採点の粒度が粗いため、利用者の身体状況にそぐわない項目で評価せざるを得ないケースもあるでしょう。

【結論】バーセルインデックスは便利だが万能ではない

バーセルインデックスのメリットからもわかるとおり、短時間で簡単に利用者のADLを評価する方法として有効です。

ただし、ADLや身体状況の詳細を把握しづらい、手段的日常生活動作(IADL)を加味した総合的な評価ができない、評価の粒度が粗いなどのデメリットもあります。

国際基準としても採用されており簡易的にADL評価を行う上では便利な評価方法ですが、決して万能ではないことも理解しておきましょう。

バーセルインデックスとFIMの違い

ADLを評価する方法は、バーセルインデックスのほかにFIMと呼ばれるものがあります。

FIMとは「Functional Independence Measure」の頭文字を略した用語で、「機能的自立度評価法」と呼ばれるADLを評価するための方法です。

バーセルインデックスと同様に、FIMも海外の医療・介護現場で用いられています。

バーセルインデックスとの違いは、評価項目が18種類と多く、採点の仕方も7段階と細かく分けられている点です。

FIMをADL評価に用いれば、バーセルインデックスよりも詳しく評価できます。

以下では、FIMの主な特徴や具体的な評価方法、FIMをADL評価に用いた場合のデメリットを解説します。

FIMの特徴・評価方法

FIMの評価項目は全部で18項目に分類されており、項目ごとに完全自立から全介助までの1~7点で利用者のADLを採点し、126点満点で評価します。主な項目は、以下のとおりです。

・運動項目:13項目(移乗、移動、セルフケア、排泄コントロールなど)
・認知項目:5項目(社会的認知能力、コミュニケーション能力など)

基本的日常生活動作(BADL)に加え、社会的認知能力やコミュニケーション能力などの項目もあるため、日常生活における動作の細かい変化に合わせた介護量を評価する際に便利です。

ADL評価におけるFIMのデメリット

FIMは医学的な知識を必要としませんが、バーセルインデックスに比べて評価項目が多く、評価し終えるまでに時間がかかります

ほかにも、5点は10%未満の介助という基準が設けられていますが、2点、3点、4点の判定の難易度が高いこともデメリットの一つです。

たとえば、「75%以上は自分で行う」といった割合のみが決められているため、評価者が感覚や主観で評価する可能性があります。

ADL評価にバーセルインデックスとFIMはどちらが適している?

結局、ADL評価にはバーセルインデックスとFIMのどちらを選べばいいのか悩む人も多いでしょう。

バーセルインデックスとFIMの違いでも解説したとおり、利用者のADLをより細かく把握したい場合はFIMが有効です。

ただし、10項目100点満点で評価するバーセルインデックスと比べた場合、18項目126点満点で評価がより複雑になります。

また、同じADLの評価でもFIMのほうが高得点になりやすい、意図的に採点を上げて評価を高めるなどの数値操作も可能です。

以上の点を踏まえると、忙しい介護現場で正確なADL評価をするには、バーセルインデックスのほうが向いていると言えます。

まとめ

バーセルインデックスは、世界の医療・介護現場で用いられているADL評価方法です。

FIMに比べると利用者の身体状況の細かな変化や、社会的認知能力、コミュニケーション能力などの評価には向いていません。

しかし、専門知識が不要な上に簡便性が高いことから、忙しい介護の現場で利用者のADLを評価する際に便利です。

このように、バーセルインデックスにはメリット・デメリットの両面が存在するため、把握した上で現場に合った評価方法を採用するようにしましょう。

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック 毎日更新!

介護ソフトを導入したいけど、どれがいいのかわからない、、、。
そんな方はまずは口コミランキングで人気の介護ソフトを見てみましょう!
掲載数100件、総口コミ数800件以上の口コミランキングで本当に人気の介護ソフトがわかります!
気になる製品あれば無料で資料請求も可能!

総口コミ件数800件以上!

口コミランキングを見る
女性

記事の内容はお役に立てましたか?

無料で介護ソフトやシステムの課題解決や業務効率化をご支援させていただきます。
まずは資料請求かお問合せください。

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください

この記事の筆者・監修者

  • 介護のコミミ編集部

    介護のコミミ編集部

    介護のコミミのコンテンツである「コミミマガジン」の編集者。 介護現場から施設運営など、介護に関わる幅広い分野で月間5万人以上の介護職員に情報発信をしている。 記事は介護職員だけでなく、メーカーや行政からの関心も高まっているため、メーカーと介護現場を繋ぐ第三者目線を第一に、日々情報を提供している。

介護のコミミとは

介護のコミミとは、介護や障がい福祉の事業所における課題解決のパートナーになるべく立ち上がった業務改善プラットフォームです。

業界最大級の数を誇るICTツールの掲載とその口コミから、あなたの事業所の課題に最適な製品を比較・検討ができるだけでなく、報酬改定や加算・減算、補助金などの最新情報、現場で使えるレク素材や資料のテンプレートなど、業務に役立つ様々なコンテンツを無料でご利用いただけます。

また、ICT導入について何かお困りごとがあれば、専任アドバイザーへお電話や掲示板を通じての無料ご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

介護のコミミについてもっと詳しく知る

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック