PR
記録業務から請求までをトータルサポートする介護事業者向けの業務支援システムです。
弊社電子カルテシステムと連携し、診療情報と介護・生活情報を多職種間で共有可能です。
また、掲示板機能により事業所職員間の情報共有も支援します。
主要サービス事業において、タブレットを活用した記録入力・活用ができるようになっており、業務効率化に貢献致します。
2021年度施行のLIFEにも対象サービス事業全てに対応しております。
もっと詳しく知りたい方へ
このツールの資料を今すぐ請求する
料金・製品概要
導入方法 |
オンプレミス・クラウド(ASP) |
導入までの流れ |
要問合せ |
費用目安 |
要問合せ |
無料お試し |
なし |
製品イメージ
画像をタップクリックすると拡大できます
お急ぎの方はこちら
022-200-2931
受付時間10:00-17:00(平日)
よくある質問
-
LIFE(科学的介護推進事業)への対応状況はどのようになっていますか?
- LIFEについては、加算算定要件となっている全てのサービス種類の対象情報について、LIFE仕様に合わせた情報入力と出力(CSVテキストデータ出力)に対応しております。また、作成したデータの管理機能も有しているため、データ作成の進捗確認や、情報提出忘れの防止などにお役立て頂くことも可能です。さらにはLIFEデータの入力、確認をタブレット端末からも行うことができますので、PC端末が少ない場合であっても、入力や確認作業を分担したり、事務所から離れた場所で確認することができるなど、効率的に運用ができるよう工夫がされております。
-
各種補助金を適用して導入することは可能ですか?
- 中小企業庁のIT導入補助金事業、都道府県の介護ICT導入支援事業などの適用条件を満たしたシステムとなっております。詳しくは是非お問い合わせのほどお願い致します。
-
ナースコールシステムや見守りセンサーとの連携は可能ですか?
- 主要なナースコールシステムとの連携が可能です。見守りセンサーについては、ナースコールシステムを介して連携することが可能となっています。詳しくは是非お問い合わせのほどお願い致します。
-
タブレットを利用したオプション製品はありますか?
- 居宅介護支援、訪問系サービス、通所系サービス、居住・施設系サービスでご利用ができるタブレットシステムをご提供しております。記録の入力はもちろんのこと、利用者情報の確認、各種情報共有や職員間のコミュニケーションツールとしてもご活用頂くことができるようにしております。また、通所・居住・施設系サービスのタブレットシステムについては、無線を利用したバイタル測定器との連携を可能とするオプションもご用意しております。詳しくは是非お問い合わせのほどお願い致します。
-
音声入力は可能ですか?
- PCシステムについては、AmiVoice(アドバンスト・メディア社提供)を利用した音声入力が可能です。タブレットについては、ご利用される環境により対応が異なってまいりますので、お問い合わせのほどお願い致します。
会社概要
60秒で介護ツールをかんたん比較!
資料・体験版を一括請求する
WINCAREの口コミ一覧