ケアマネージャーとは?5分でわかる仕事内容や資格について

介護現場の声・悩み

ケアマネージャーとは?5分でわかる仕事内容や資格について
 
comitaro.jpg

ケアマネってどんなことをする人?資格の取得ってどれくらい難しいの?いまケアマネになってメリットあるの?

このような疑問にお答えします。

ケアマネージャーは、要介護者が自宅や施設で暮らしやすいように、介護保険制度を利用しながら生活支援する専門職です。

ケアマネージャーは、さまざまな介護サービス必要要介護者にとって、生活のマネジメントについて相談できる重要な役割を担っています。

保健医療福祉分野で働く専門職は、ケアマネージャーの資格を取得することで、介護の知識を深めたり、仕事の幅を広げたりすることができます。

ここでは、ケアマネージャーの役割や資格の取得方法などについて、詳しく見ていきましょう。

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック 毎日更新!

介護ソフトを導入したいけど、どれがいいのかわからない、、、。
そんな方はまずは口コミランキングで人気の介護ソフトを見てみましょう!
掲載数100件、総口コミ数800件以上の口コミランキングで本当に人気の介護ソフトがわかります!
気になる製品あれば無料で資料請求も可能!

総口コミ件数800件以上!

口コミランキングを見る
女性

ケアマネージャーの資格と合格率

まずはケアマネの業務内容を簡単にご紹介します。

ケアマネージャーとは

ケアマネージャーとは、要介護者やご家族などの相談に応じて、ケアプラン(介護サービスの計画)の作成や各種のサービス事業者との連絡調整をおこない、ご利用者が自立した生活を送りやすいよう支援する職種です。

ケアマネージャーの正式な名称は「介護支援専門員」といい、2000年の介護保険制度の施行に伴い誕生しました

ケアマネージャーになるためには、保健医療福祉分野で5年以上の実務経験が必要です

5年間の実務経験ののち、ケアマネージャーの試験に合格すると、ケアマネージャーの実務研修を受講することができ、研修を修了することで、資格を取得することができます。

介護現場でのケアマネージャーは、ご利用者必要とする訪問通所サービスなどの頻度を検討したり、リハビリのサービス内容を確認したりするなど、仕事の幅は広いです。

また、ケアマネージャーは、ご利用者やご家族の支援だけでなく、各専門職が連携を取りながらサービスを提供するためにも重要な働きをしています

介護サービスは、ご利用者やご家族の要望と介護の認定区分を踏まえながら、限られた予算おこなわなければなりません。

ご利用者に必要なサービスを立案するためにも、ケアマネージャーには、各専門職との細やかな連携が求められるでしょう。

ケアマネージャーの仕事内容

では、ケアマネージャーは、どのような仕事をおこなっているのでしょうか?

ケアマネージャーの役割がわかったところで、具体的な仕事の内容について見ていきましょう。

ケアマネージャーの仕事は、主に次の3つです。

アセスメント

ケアマネージャーは、介護サービスを計画する前に、ご利用者やご家族と相談しながら、日常生活の課題を確認します。アセスメントは、ご利用者の健康状態や日常生活動作の状態ご家族の介護負担、居住環境など、日常生活全般を評価し、必要となる支援を分析します

ケアプラン(介護サービスの計画)の作成

アセスメントで得られた情報をもとに、ご利用者の目標や介護サービスの方針、具体的なサービス計画などをまとめケアプランを作成します。ケアプランの内容は、ご利用者やご家族の暮らしやすさに深く関わってくるので、介護サービスを作成することは、ケアマネージャーとして能力が求められる仕事と言えるでしょう。

モニタリング

ケアプランを作成し、介護サービスの提供が開始された後にも、定期的にサービス内容を検討しなおし、ご利用者にあったサービスが提供されているか確認します。

国家試験の合格率

ケアマネージャーの資格を取得するには、国家試験合格する必要があります。厚生労働省の「第21 介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況」によると、平成30年度のケアマネージャーの合格率は、10.1%でした

職種別合格者の比率を見ると、介護福祉士が49.1%ともっとも多く、次いで看護師・准看護師が18.7%、社会福祉士が10.4%となっています。

全体の合格率だけで見ると、ケアマネージャーの試験は合格率が高いとは言えません。

ケアマネージャーは、介護サービスや福祉制度などの座学で学べる知識だけでなく、医療管理や介護技術などのさまざまな分野の知識も求められるので、合格低くなる傾向にあるのでしょう

一方で、介護職や看護とっては、病院や施設などでおこなっている業務の内容と試験範囲が重複するところも多く、これらの職種では合格率が高くなっていると考えられます。

ケアマネージャーの試験内容は、3つの分野に分けられます

介護支援分野

保健医療サービス分野

福祉サービス分野

試験の合格ラインは、① 介護支援分野で70%程度の正解率、それ以外の分野の合計点で70%程度の正解率が必要です。

ケアマネージャーの資格の取得は、介護職や看護職にとって自分スキルを見直しながら、新たな知識を学習できる機会にもなります。

介護分野のスキルアップとして、ケアマネージャーを目指してみてはいかがでしょうか?

ケアマネージャーを取得するメリット

次にケアマネ資格を取得するメリットを見てみましょう。

ケアマネージャーとして働ける場所

ケアマネージャーが働いている場所は、大きく分けると2種類あります。

施設の一員として働く場所

・介護老人保健施設(老健)

医療やリハビリを必要とする要介護者が、在宅復帰を目的に利用する施設です。ご利用者は、食事や排泄などの介護サービスを受けながら、リハビリやレクリエーションなどのサービスを通して、日常生活動作の能力を強化しています。

・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

在宅生活が困難な要介護者を対象にした、介護サービスを受けながら生活できる施設です。老健との違いは、寝たきりや重度の要介護者にも対応る生活施設であり、入所期間に制限がないことです。多くの施設では、季節のイベントなどのレクリエーションも積極的に力を入れています

施設で働くケアマネージャーの仕事は、主にご利用者の入退所の支援をおこなったり、担当者会議の連絡調整やご家族への説明をおこなったりすることです。

ケアマネージャーとしては、普段からご利用者の状態を確認しやすく、同じ職場に医師や看護師、介護職やリハビリ職などの専門職も働いているため、介護サービスのための情報収集や連絡調整がしやすいでしょう。

居宅サービスの中で働く場所

居宅介護支援事業所

要介護者が、介護サービスを受けられるようサポートる専門家が所属している事業所です。居宅介護支援事業所でのケアマネージャーの主な仕事は、在宅で生活する要介護者が、介護サービスを利用できるように、要介護認定の申請の手伝いやケアプランを作成することです。

ケアマネージャーが働く居宅サービには、ほかにも地域包括支援センターや地域密着型サービス事業所、グループホームなどがあります。

居宅サービスは、さまざまな事業所と連携しながら介護サービスを計画していく必要があるため、ケアマネージャーには、医療や介護、福祉の幅広い知識が必要とされます。

一方で、施設で働くケアマネージャーに比べると、担当するご利用者は少ないため、一人ひとりのご利用者に多くの時間と手間を費やしやすいでしょう。

給料はあがるのか

厚生労働省の平成30年度「介護従事者処遇等調査結果」によると、ケアマネージャーの平均給与は、常勤で35320円、非常勤で229,050円です。

以下は、介護職や看護職の平均給与額を抜粋したものになりますが、ケアマネージャーとの平均給与額を比較してみましょう。

介護職

  常勤 :30970

  非常勤:209,470

看護職

  常勤 :372,070

  非常勤:244,580

リハビリ専門職

  常勤 :344,110

  非常勤:212,430

もちろん、働く事業所によっても違いがありますが、ケアマネージャーとして働くことで、現在の給与の支給あがることも考えられます。

ただし、看護職に関しては、ケアマネージャーよりも給与の支給額が多現状です

看護職は、夜勤がある医療職であり、夜勤の回数が増えることによって給与の支給額も多くなっている傾向があります

ケアマネージャーの仕事は、夜勤もないですし、介護職や看護職などの仕事に比べると、業務によるからだの負担も少ないです。

介護分野で、長く働いていくことを考えると、ケアマネージャーとして働くことを考えても良いでしょう

 【まとめ記事】介護ソフトで後悔しないために読んでほしい記事9選

 介護の人事担当が選ぶおすすめ求人サイトランキング!転職を有利にするには?

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック 毎日更新!

介護ソフトを導入したいけど、どれがいいのかわからない、、、。
そんな方はまずは口コミランキングで人気の介護ソフトを見てみましょう!
掲載数100件、総口コミ数800件以上の口コミランキングで本当に人気の介護ソフトがわかります!
気になる製品あれば無料で資料請求も可能!

総口コミ件数800件以上!

口コミランキングを見る
女性

この記事の筆者・監修者

  • 田口 昇平

    田口 昇平

    作業療法士、福祉住環境コーディネーター2級。2008年に作業療法士免許取得後、東京都内のリハビリ専門病院や特別養護老人ホームなどの施設で、医療や介護業務に従事。2018年より、フリーライターに転身。医療介護職の働き方や働きやすい労働環境などを中心に、幅広いテーマで執筆。

介護のコミミとは

介護のコミミとは、介護や障がい福祉の事業所における課題解決のパートナーになるべく立ち上がった業務改善プラットフォームです。

業界最大級の数を誇るICTツールの掲載とその口コミから、あなたの事業所の課題に最適な製品を比較・検討ができるだけでなく、報酬改定や加算・減算、補助金などの最新情報、現場で使えるレク素材や資料のテンプレートなど、業務に役立つ様々なコンテンツを無料でご利用いただけます。

また、ICT導入について何かお困りごとがあれば、専任アドバイザーへお電話や掲示板を通じての無料ご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

介護のコミミについてもっと詳しく知る

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください

口コミランキングから人気の介護ソフトをチェック