公開日:2020/06/11
介護ソフトの選び方
デイサービスに対応している介護ソフトって何があるだろう?導入するとどんな効果があるの?導入事例も併せて知りたい!
このような疑問にお答えしていきます。
デイサービス向けの介護ソフトは20種類以上存在していますが、いずれも一長一短です。
しかし、介護ソフトの選択肢が多いために「結局どれを選んでいいのか分からない・・・」といった声も少なくありません。
筆者は大手介護ソフトメーカーに約10年間勤めていましたが、介護職員の多くが「有名なソフトだから」とか「とにかく安いから」といった安易な理由で介護ソフトを選択し、結果的には失敗している姿をたくさん見てきました。
そこで、本記事ではデイサービス向けの介護ソフトを紹介するだけではなく、介護職員による本音の口コミや特徴を介護ソフト毎に説明していきたいと思います。
また、デイサービスに介護ソフトを導入することで得られる効果についても説明していきます。
5分程度で読める内容ですので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜
当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!
最短60秒!無料でかんたん検索
介護ソフトを一括資料請求するデイサービスの職員は多忙です。
作成しなければならない書類も多い上に、他サービス種別にはない「送迎」もあるため、常に時間に追われている状態になりがちです。
そんな多忙なデイサービスだからこそ、介護ソフトでICT化するメリットが大いにあります。
さて、ここからは介護ソフトを使って業務改善できることを5つご説明していきます。
今回ピックアップした介護ソフトで実現可能なことも多いので、詳細を知りたい方は、下のリンクより介護ソフトの一括資料請求をお試しください。
介護ソフトを活用することにより、一度入力した情報は「連絡帳」や「介護記録」、「請求データ」に自動反映します。
例えば、利用者の体温を測った後、介護ソフトに「36.5」と入力すれば、連絡帳や介護記録に反映させることができます。
つまり、同じことを何度も入力しなくて良いため、入力時間の削減の効果が得られます。
介護ソフトは統計分析が得意です。
例えば、デイサービスであれば、瞬時に通所稼働率を導くことが可能です。
数回程度のクリック操作でカンタンにデータ表示することが可能です。
また、稼働率だけではなく、平均要介護度の一覧表や、事故分析表、売上予測表などの出力も可能です。
もしエクセル等で計算していたのであれば、こちらも大幅な時間削減が期待できます。
介護ソフトを使えば「作成日」が一元管理できます。
特別な操作は必要なく、いつも通り介護ソフトで「計画書」や「アセスメント」、「モニタリング」等を作成するだけで進捗管理画面に「作成日」が反映する仕組みとなっています。
ひと目で「作成日」がわかるため、作成の抜け漏れを防ぐ効果があります。
介護ソフトは様々なツールと連携可能です。
例えば、バイタル機器と介護ソフトを連携することで、体温測定をするとほぼ同時に介護ソフト側へ「体温の測定値」を反映させることが可能になります。
また、介護ソフトメーカーによっては「LIFE(ライフ)」を連携させることも可能です。
関連記事 :「CHASE」は介護ソフトの連携で楽になる?まずは基礎から!
関連記事 :科学的介護情報システムとは?おすすめLIFE対応介護ソフト8選!
タブレットを導入すれば、いちいちパソコンまで行かずにその場で記録作成ができます。
移動時間が削減できるだけではなく、利用者と触れ合いながら記録作成もできるため、結果的には残業時間の削減にもつなげることができます。
詳しくは下の記事にもまとめているので、気になる方は参考にしてみてください。
関連記事 :【介護ソフト】介護記録はタブレット(iPad)がおすすめ!
デイサービスに対応している介護ソフトを10種類ご紹介していきます。
また、本サイト「介護のコミミ」に掲載されている介護職員による口コミやソフトの特徴を一部ご紹介していきます。
もし気になる介護ソフトがあれば、下のボタンから介護ソフトの一括資料請求ができますのでぜひお使いください。
それでは見ていきましょう。
画像引用:「介舟ファミリー」公式サイト
介舟ファミリーは月額定額制のクラウド型介護ソフトです。
対応サービスは通所介護だけではなく、生活介護や放課後等デイなどの障害福祉サービスにも対応しています。
機能としては、利用者の通所スケジュール管理や送迎ルート作成も可能です。
また、国保連へのインターネット伝送も標準装備な上、様々な介護ソフト(記録ソフト)とも連携可能です。
その上、口コミ評価も非常に高く、「介護のコミミ」の自動ランキングでは常に上位をキープしている介護ソフトです。
口コミ |
■60代のスタッフでもすぐに慣れることができました。(30代男性) |
■クラウドになっているので、ソフトのアップデートもいつの間にかできています。(40代女性) |
■サポートは充実してますが、利用することないぐらい操作上でも困ったことありません。(30代男性) |
詳細はコチラ(口コミページ) |
画像引用:「運転手は君だ!!クラウド」公式サイト
「運転手はキミだ!!クラウド」は利用者数によって料金が異なる月額従量制を採用しています。
そのため、小規模デイ〜大規模デイまで幅広い事業所に導入されている介護ソフトです。
特質すべき点は、送迎システムに特化しているということです。
介護請求や介護日誌作成などはできないものの、送迎ルートの自動作成や、送迎表の出力などが可能です。
他社ソフトと併用して使用することが多いものの、本システムの「送迎ルート自動作成」のおかげで、送迎ルートに頭を悩ませる時間がゼロになったと好評です。
ポイント |
■送迎に特化した介護システム |
■細かい条件設定が可能!誰でも同じレベルで送迎ルートが作成できる |
■小さな事業所にも優しい「月額従量制」を採用 |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「ワイズマン」公式サイト
大手介護ソフトとしても有名な「ワイズマン」は、5年間の使用権ライセンスを採用しています。
他社ソフトが採用している「月額制」とは異なり、一括支払いやリース契約ができるなどといった特徴があります。
関連記事 :介護ソフトをリース契約するメリット・デメリットとは【料率は?】
ワイズマンは幅広いサービスに対応しています。
介護福祉だけではなく、障がい福祉、そして医療にまで対応している介護ソフトです。
機能も非常に豊富ですが、連絡帳や統計帳票などのレイアウトの見やすさには定評があります。
また、個別機能訓練加算Ⅱと口腔機能向上加算の算定業務を支援する介護ソフト「ACE」との連携も可能です。
口コミ |
■一度データ入力をする事で関連な項目は連動するのがとても便利だと思います。(40代男性) |
■随時アップデートしながら使いやすいように改良されていくのでとても助かります。(20代女性) |
■導入して事務作業がとても早い上に楽になりました。(50代女性) |
詳細はコチラ(口コミぺージ) |
画像引用:「ケアカルテ」公式サイト
ケアカルテは「初期費用+年間保守」を採用している介護ソフトです。
初期コストはそれなりに発生しますが、次年度以降は年間保守だけで完結するため、長く使えば使うほどお得感が出てくるのが特徴です。
また、対応サービスも幅広く、介護福祉だけではなく障害福祉にも対応しています。
肝心の機能も申し分ありませんが、特にタブレット運用には定評があります。
直感的な操作ができるため、利用者と対面しているときや、送迎前の忙しいタイミングでも介護記録をタブレットですぐに作成することができます。
関連記事 :【介護ソフト】介護記録はタブレット(iPad)がおすすめ!
口コミ |
■膨大で煩雑な事務処理も快適に行うことができるようになりました(30代女性) |
■スタッフの方たちの精神的負担がなくなったように見受けられました。(20代男性) |
■日常記録も専門分野は別れており、入力しやすいと思いました。(50代男性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「カナミック」公式サイト
カナミックは医療・介護連携に力を入れている介護ソフトです。
デイサービスと居宅介護の情報連携はもちろん、病院側との連携も可能になっています。
また、クラウド運用を強みとしているため、パソコン台数やタブレット台数に依存しない「ライセンスフリー」を実現しています。
そのため、小規模法人だけではなく、職員数が多い大規模法人からも支持されている介護ソフトです。
口コミ |
■100箇所以上の拠点で一律で使用しています。印象としては必要なサービスは網羅していると感じます。(30代男性) |
■スタッフ間で介護記録や申し送り等の情報共有が、格段にスムーズになりました。(40代男性) |
■外出先での確認や報告がリアルタイムに行える点は、非常にありがたいです。(40代男性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「ほのぼのNEXT」公式サイト
ほのぼのNEXTは「5年間の使用権パック」を採用している介護ソフトです。
老舗メーカーではありますが、「音声入力システムVoiceFun」や「送迎システムほのぼのNavi」など数々の新商品をリリースしている勢いある会社です。
デイサービスにおいては、利用実績をパソコンやタブレットで入力するだけで請求データの大半が作れるといった仕組みが特徴的です。
価格はお世辞にも安いとは言えませんが、価格だけではなく「コストパフォーマンス」でほのぼのNEXTを選ぶ方も多いです。
口コミ |
■サポートは手厚く、どうすればいいかを教えて頂けるのでとてもよかったです。(30代女性) |
■インターフェイスも扱いやすく出来ていると思います。(20代男性) |
■介護保険制度に関する書類などが作りやすいのがよかったです。(40代男性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「ケア樹」公式サイト
ケア樹は「初期費用+月額料金」を採用している介護ソフトです。
基本的には月額ゼロ円で使用可能ですが、必要に応じてオプションなどを選択することが可能です。
比較的安く利用することができる上、タブレットを使えば記録がカンタンに作成できると評判です。
また、グリーンを基調としたデザインは「見やすい」と好評です。
口コミ |
■基本的にオプション形式になっているため、最低限であればかなり格安です。(40代男性) |
■ipadアプリは見やすくて操作しやすいです。(30代女性) |
■サポート対応が丁寧であり、スタッフみんな喜んでいました。(40代男性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「ファーストケア」公式サイト
ファーストケアは2つの料金プランから選択できる介護ソフトです。
「おまとめプラン」「月額プラン」の2つを用意しているため、ニーズに併せて選択することが可能です。
また、機能面においても、体温計のBluetooth連携も実現しています。
わざわざ介護ソフトで体温を入力し直す必要がないため、忙しいデイサービスにおいては特に好評です。
現場に寄り添ったシステムとして3500事業所以上への導入実績もあります。
口コミ |
■電話以外で遠隔操作でも教えてくれるので大変わかりやすくて、助かっています。(40代男性) |
■無駄なコストを省き、リーズナブルな価格を実現。 |
■行政向け、社内向けにさまざまな統計データが簡単に集められる。 |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「カイポケ」公式サイト
カイポケは「月額制」を採用している介護ソフトです。
介護ソフトの枠にとどまらず、経営支援サービスが充実している点が好評です。
例えば、タブレット無償貸与や、ホームページ作成支援、求人サイトへの登録など様々な経営サポートを行っています。
また、パソコンやタブレット台数に依存しないライセンスフリーを採用しているため、小規模法人だけではなく、大規模法人からも支持されている介護ソフトです。
口コミ |
■電話でとても丁寧な応対を頂けるので安心して利用できています。(40代女性) |
■事業所内にてデータ連携ができるため、請求関連のやり取りが円滑に行われています。(30代男性) |
■初期費用や契約期間の縛りがないのが嬉しいです。おまけに、タブレットも無料でレンタルできます。(40代女性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
画像引用:「トリケアトプス」公式サイト
トリケアトプスは「月額従量制」を採用している介護ソフトです。
利用者数に応じて月額料金が変わるため、利用者が少ない事業所でも損を感じにくい料金体系となっています。
また、料金にはしっかりと「上限価格」も設けられているため、利用者数が多いからといって他社ソフトより高額になることが少ないといった特徴があります。
機能としても「シンプルで使いやすい」と好評な上、クラウドにも対応しています。
口コミ |
■難しい操作は無く、分かりやすいので良いと思います。(40代女性) |
■最小限ながら必要なものは一応揃っているので一通りの業務は成立します。(30代男性) |
■トリケアトプスの最大の売りは、価格と誰にでもわかりやすいサイト設計だと思います。(40代女性) |
詳細はこちら(口コミページ) |
デイサービスはICT化で改善できることが多いよ!ただ、介護ソフトによって機能差はあるから、できるだけ慎重に介護ソフトを選んでみよう!
〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜
当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!
最短60秒!無料でかんたん検索
介護ソフトを一括資料請求する無料で介護ソフトやシステムの課題解決や業務効率化をご支援させていただきます。
まずは資料請求かお問合せください。
60秒で介護ツールをかんたん比較!
資料・体験版を一括請求する
「福祉であふれる世界」をコンセプトに介護のコミミは生まれました。超少子高齢社会の日本において、介護・福祉業界の働き手不足は深刻な問題です。また、介護業界は3年に一度、福祉業界は毎年行われる法改正に対応するために事業所の運営を見直す必要があります。そのため、厚生労働省が推進しているように、介護ソフト・障がい福祉ソフト・介護ロボットのようなITサービス/システムを導入し介護福祉現場の「業務改善」がなされなければ、働き手不足、法改正などの課題解決は困難です。介護のコミミは介護福祉業界に特化したITサービス/システムを掲載しています。例えばソフト導入時に、100種類以上のソフトから比較検討し、貴社の課題を解決できるのかを確かめることができます。第三者機関として公正公平な立場だからこそ、様々なサービス/システムを選び、無料で、しかも一度に多くの資料を手に入れることができるのは介護のコミミの強みです。日々の業務がお忙しい、介護福祉業界の皆様のために最短で最高のITサービス/システムとのマッチングをサポートさせていただきます。
介護ソフトだけでも80社以上のメーカーが存在し、様々な課題解決ができる事実を知っている方は介護福祉業界では多くありません。コロナ禍で大きく飛躍したITサービス/システムは、きっと貴社の問題をクリアにすることができます。サービス/システムを選ぶ際は、介護のコミミの「本音の口コミ」をご活用ください。日本最大級の口コミ数は、実際の現場で働かれている職員さまからいただいているものです。その口コミをもとにサービス/システムの「ランキング」を作成しております。サービス/システムのミスマッチが起きないように、まずは情報収集のため人気のものを資料請求してみましょう。
60秒で介護ツールをかんたん比較!
資料・体験版を一括請求する
開く 閉じる
介舟ファミリー
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加通所送迎システム運転手はキミだ!!クラウド
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加ワイズマンシステムSP
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加ケアカルテ
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加カナミック クラウドサービス
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加ほのぼのNEXT
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加ケア樹
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加ファーストケア
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加カイポケ
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加トリケアトプス
リストに追加したツールをまとめて請求
資料請求リストに追加現在 件の資料が請求リストにあります。
リストに追加した資料を請求する