介護施設の経営・運営改善介護現場の声・悩み働きやすい職場の選び方
このご時世、介護士はボーナスが貰えているの?
介護職のボーナスの平均ってどれくらい?
などと気になった方はいませんか?
コロナ禍によって社会の様子はもちろん、仕事についても大きな変化が起こっています。
高齢の利用者も多く、コロナ禍による影響が比較的大きい介護業界では、人手不足による負担増加などを受け、収入がこれまでと予想がつかない状況になっている人もいるでしょう。
不安定な情勢ではボーナスの金額はいくらか、そもそも貰えるのか、普段より気になっている人も多いかもしれません。
この記事では、介護職における近年のボーナス額の紹介や、コロナ禍となる2021年やそれ以降の待遇の考察、気になるボーナスの上げ方の紹介をしています。
この記事を読めば、介護業界で働くモチベーションを上げるための情報が手に入ることでしょう。
介護業界で転職を考えているけど、転職先が自分に合った職場かわからない。
そんな方のために、独自の指標を用いて働きやすい職場の情報だけを集めた「介護のコミミいい職場検索」で、あなたに合った職場を探すことができます。
他の求人サイトには載っていないリアルで客観的な情報
働きやすい職場が見つかる
近くのいい職場を探す介護労働安定センターが発表している介護労働実態調査結果より、介護職の平均ボーナス額を2018年から2020年までの3年分まとめました。
職種別 | 平均ボーナス額 |
全体平均 | 57万9770円 |
訪問介護員 | 38万3478円 |
サービス提供責任者 | 47万9150円 |
介護職員 | 55万9569円 |
介護職員 | 55万9569円 |
介護支援専門員 | 66万6534円 |
生活相談員または支援相談員 | 62万0401円 |
PT・OT・ST等 | 67万3461円 |
管理栄養士・栄養士 | 72万1288円 |
年齢別 | 平均ボーナス額 |
20歳未満 | 34万6667円 |
20歳以上25歳未満 | 45万7982円 |
25歳以上30歳未満 | 52万7405円 |
30歳以上35歳未満 | 59万8159円 |
40歳以上45歳未満 | 63万6223円 |
45歳以上50歳未満 | 62万2178円 |
50歳以上55歳未満 | 60万9601円 |
55歳以上60歳未満 | 62万2812円 |
60歳以上65歳未満 | 48万5838円 |
65歳以上70歳未満 | 36万1078円 |
70歳以上 | 32万3066円 |
職種別 | 平均ボーナス額 |
全体平均 | 58万1448円 |
訪問介護員 | 42万8909円 |
サービス提供責任者 | 59万9029円 |
介護職員 | 54万1988円 |
看護職員 | 69万1858円 |
介護支援専門員 | 68万0934円 |
生活相談員 | 64万9719円 |
PT・OT・ST等 | 66万4383円 |
管理栄養士・栄養士 | 72万1324円 |
年齢別 | 平均ボーナス額 |
20歳未満 | 36万6710円 |
20歳以上25歳未満 | 46万6523円 |
25歳以上30歳未満 | 46万6523円 |
30歳以上35歳未満 | 55万5137円 |
35歳以上40歳未満 | 59万6404円 |
40歳以上45歳未満 | 63万3401円 |
45歳以上50歳未満 | 62万8553円 |
50歳以上55歳未満 | 60万6041円 |
55歳以上60歳未満 | 63万1962円 |
60歳以上65歳未満 | 51万0790円 |
65歳以上70歳未満 | 40万1419円 |
70歳以上 | 34万8446円 |
職種別 | 平均ボーナス額 |
全体平均 | 61万0223円 |
訪問介護員 | 45万8561円 |
サービス提供責任者 | 64万8425円 |
介護職員 | 56万4352円 |
看護職員 | 73万1567円 |
介護支援専門員 | 69万1502円 |
生活相談員 | 69万8850円 |
PT・OT・ST等 | 71万7597円 |
管理栄養士・栄養士 | 74万7139円 |
年齢別 | 平均ボーナス額 |
20歳未満 | 33万1630円 |
20歳以上25歳未満 | 45万9163円 |
25歳以上30歳未満 | 52万4687円 |
30歳以上35歳未満 | 57万8894円 |
35歳以上40歳未満 | 61万8444円 |
40歳以上45歳未満 | 66万6554円 |
45歳以上50歳未満 | 66万7523円 |
50歳以上55歳未満 | 54万1656円 |
55歳以上60歳未満 | 66万7523円 |
60歳以上65歳未満 | 54万1656円 |
65歳以上70歳未満 | 42万1522円 |
70歳以上 | 38万9522円 |
参考:介護労働安定センター:「「事業所における介護労働実態調査結果報告書」(令和2年度)」」
:介護労働安定センター:「「事業所における介護労働実態調査結果報告書」(令和元年度)」」
:介護労働安定センター:「「事業所における介護労働実態調査結果報告書」(平成30年度)」」
コロナ禍となった2020年と前年2019年の平均ボーナス額を比較すると、介護職全体、また職種別に見ても2020年のほうが高くなっています。
年代別では、25歳未満こそやや下がりましたが、それ以上の年代はむしろ上昇しました。
このことから、経験や勤続年数を積み重ねていけば、コロナ禍のような事態が起こってもボーナス額は悪影響を受けずに済むと言えるでしょう。
全国介護事業者連盟によると、46.7%の事業所において、2021年1月1日~15日の売り上げが前年同期間より10%以上減収したと報告されています。
多くの事業所がコロナ禍による経営への影響を受けていますが、それがボーナスの額に直結しているわけではないようです。
また、政府は、医療・介護・障害福祉分野の従事者に慰労金を給付しています。
介護分野への給付金額は新型コロナウイルスの感染者または濃厚接触者であった利用者がいた場合は一律20万円、そうでない場合でも一人一律5万円の給付でした。
この慰労金を含めるのであれば、コロナ禍におけるボーナスの額は総合的に上がっているという見方もできます。
参考:全国介護事業者連盟「新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言発出に係る影響について『緊急調査』集計結果」
:厚生労働省「「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等及び職員に対する慰労金の支給事業」について 」」
関連記事 :【慰労金】介護職員へ再給付は?コロナ禍で現場から高まる声
コロナ禍のような非常事態が発生しても、介護の仕事は無くなりません。
むしろ、このような局面においても介護を必要とする人に必要なサービスを継続する体制を整備するべく、さらなる職員の増員が求められています。
ただでさえ少子高齢社会となった日本では、今後も介護職の需要はますます高まることでしょう。
そのような介護人材に対して、政府は2019年10月から介護職員等特定処遇改善加算という待遇改善制度を導入しました。
これは、10年以上の勤続年数がある介護福祉士について、月額平均8万円相当の賃上げを行うことを軸とした制度です。
このように、待遇改善が課題となっていた介護業界では、その改善策が次々と考案され、実現に至っています。
その影響を受け、今後も給料やボーナスは上がっていくと期待されています。
参考:厚生労働省「介護人材の処遇改善について」
関連記事 :介護職へ転職で20万円支給!介護職就職支援金貸付事業とは
関連記事 :【元介護士必見】再就職準備金とは?復職で最大40万円!
介護職員等特定処遇改善加算は、政府の公費を用いた待遇改善制度です。
そのため、処遇改善加算分の金額は事業所が一旦まとめて国から受け取る形で、経営収入とは別に入ってきます。
その仕組みを利用して処遇改善加算金を貯めておき、それをボーナスとして支給する事業所も中には存在します。
これは適切な月給およびボーナスが支払われなくなる、処遇改善加算金の支給システムを悪用した非常に根深い問題です。
処遇改善分の金額をボーナスという言葉にすり替えられてしまい、本来ボーナスとして貰えるはずのお金が不当に消えてしまっているためです。
介護労働実態調査は事業所へのアンケート回答で行っているため、事業所の回答の仕方によってはボーナス額に国から支給された処遇改善加算分の金額が混じっている可能性があることに留意してください。
関連記事 :【加算ランキング】介護職員処遇改善加算とは?基礎から解説!
介護職においても、ほかの業界と同じく、経験や理解度を深めてスキルアップすることが立場を上げる、ひいてはボーナスを上げることにつながります。
収入の大きな助けとなる介護職員等特定処遇改善加算は、勤続年数10年以上が条件となるため、単純に継続して同じ事業所で勤務するということも近道のひとつです。
その事業所のやり方を身につけるという意味でも、毎日の業務を大切にし、経験を積むことがボーナスを上げるための第一歩となります。
また、介護職員等特定処遇改善加算は、特にリーダー級の介護職員を対象とする制度です。
そのような存在となるためには、やはり資格の取得に越したことはありません。
たとえば、生活支援員の場合、国家資格である介護福祉士、さらにその介護福祉士チームの責任者となる認定介護福祉士などが上位資格です。
コロナ禍となった2020年であっても、ボーナス額は2018年、2019年と続いてじわじわと上昇しています。
介護業界はコロナ禍の影響こそ受けており、半数近くの事業所は10%以上減収していますが、それがボーナスの額に直結しているわけではないようです。
政府からの慰労金を含めれば、コロナ禍におけるボーナスの額は総合的に上がっているという見方もできます。
コロナ禍でも継続できる介護体制を整備したいという観点から、介護現場では増員が求められています。
2019年10月から介護職員等特定処遇改善加算という待遇改善制度が導入されているなど、課題となっていた待遇改善の動きも順調です。
このような点を踏まえ、コロナ禍が続く2021年、そして終息後においても、介護職のボーナスは順当に上がっていくと予想されます。
【介護ソフト】シェア比較ランキング10選!大手分析、比較検討
介護業界で転職を考えているけど、転職先が自分に合った職場かわからない。
そんな方のために、独自の指標を用いて働きやすい職場の情報だけを集めた「介護のコミミいい職場検索」で、あなたに合った職場を探すことができます。
他の求人サイトには載っていないリアルで客観的な情報
働きやすい職場が見つかる
近くのいい職場を探す
介護のコミミとは、介護や障がい福祉の事業所における課題解決のパートナーになるべく立ち上がった業務改善プラットフォームです。
業界最大級の数を誇るICTツールの掲載とその口コミから、あなたの事業所の課題に最適な製品を比較・検討ができるだけでなく、報酬改定や加算・減算、補助金などの最新情報、現場で使えるレク素材や資料のテンプレートなど、業務に役立つ様々なコンテンツを無料でご利用いただけます。
また、ICT導入について何かお困りごとがあれば、専任アドバイザーへお電話や掲示板を通じての無料ご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
60秒でかんたん検索
資料を一括請求する