ケアハウスにおすすめの介護ソフトは?メリット・デメリットもご紹介

介護ソフトの選び方

ケアハウスにおすすめの介護ソフトは?メリット・デメリットもご紹介
comitaro.jpg
こみたろう

ケアハウス向けの介護ソフトが開発されたんだって!メリットデメリットを含めてまとめてみたよ!

家庭での生活が困難でかつ60歳以上の高齢者が、低料金で洗濯、食事といった介護のサービスを受けられる施設をケアハウス(軽費老人ホームC型)と呼びます。

主に社会福祉法人や地方自治体、民間事業者等によってケアハウスは運営されていますが、そんなケアハウス向けにおすすめ介護ソフトが開発されています。

そこで今回は、ケアハウス向けの介護ソフトのメリット・デメリットを紹介したのち、お勧め介護ソフトを紹介していきます。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する

ケアハウスの介護ソフトにあると便利な機能

 

ケアハウス

最初にケアハウスにあると便利な介護ソフトは、幅広い業務に対応しており、煩わしい事務作業を軽減してくれるシステムです。

では具体的にどのような機能があるのでしょうか?詳細を1つずつ見ていきましょう。

健康記録などの管理

ケアハウス介護ソフトの機能の1つ目は、利用者の健康記録などの管理です。

ケアハウスにはさまざまな利用者がいますが、利用者個々の健康状態はまちまちです。

そこで利用者様ひとりひとりのバイタル(生命兆候)や健康状態を記録しデータとして保存しておくと利用者の状況を把握することができますし、グラフ化して表示すれば、毎日の状態変化も一目瞭然です。

利用者が現在抱えている問題点との相関性などについてもより詳しい状況を即座に把握できるでしょう。

さらに在所者数情報や利用人数の集計も容易なので、自治体への提出資料や監査などの資料にも活用できます。

スケジュール管理

ケアハウス介護ソフトの機能の2つ目は、スケジュール管理です。

ケアハウスではときに予測できないことが想定されますし、通常業務に至っても非常に忙しい状況にあり、すぐに誰でも把握できるようなスケジュール管理が必要となってきます。

ケアハウス介護ソフトでは、日々のスケジュールを一元管理することにより、いつだれが見てもスケジュールが共有できるようになっていますし、スケジュールの変更が起こってもすぐに更新することで認識の違いをあらかじめ防ぐことができます。

利用者情報

ケアハウス介護ソフトの機能の3つ目は、利用者情報です。

これはケアハウスを利用する方向けの情報で、あらかじめケアの予定を立てて実施管理ができる機能です。

この機能を使うことで、ケアの予定だけではなく、ケアが終わった後の記録として残すことができ、そのデータの蓄積は利用者個別ごとの援助計画への記録への反映も可能です。

さらに誤ってケアの利用者情報が他の方と混じったり、誤った記憶でケアの内容を間違えてしまったりというようなことも未然に防げます。

特定入居者と一般入居を別々に管理する必要がなくなるでしょう。

同じ画面でどちらも利用者も一緒に操作し把握できるため、入力作業の手間を削減にもつながります。

それから利用者の家族情報です。

利用者本人だけでなく、利用者の家族に関する属性などの情報は、ケアをしながら不測の事態が発生した場合、緊急連絡ができるなど大いに役立ちます。

またケアが必要な利用者の家族にケアを行ったことで、改めて見えてくるような情報の共有も容易に行えます。

介護職員の勤務状況

ケアハウス介護ソフトの機能の4つ目は、介護職員の勤務状況の把握です。

ケアハウスで利用者を助ける介護職員の勤務状況、休みなどが記載が一目でわかるので、必要な時に必要な人数の割り当ても可能です。

毎月のシフト勤務を作る際にも非常に便利でしょう。

また介護職員が長期で休暇を取りたいときなどにも把握しやすいです。

ケアハウスにおける介護ソフトのメリット

 

メリット

ケアハウス介護ソフトを導入する際には当然メリットとデメリットがあります。

ここでは介護ソフト導入においてメリットとなる項目を詳しく紹介していきます。

業務を効率よくこなせる

介護ソフトのメリットの1つ目は業務を効率よくこなせることです。

日々忙しいケアハウスでは、特に間接的な業務はできるだけ効率的にこなしたいのですが、介護ソフトを導入することにより、日々の事務作業の業務が軽減できる効果があります。

その分本来の業務であるケア利用者への介護業務に資源を集中させることができるでしょう。

一例ですが従来なら介護職員100人の残業時間を介護ソフト導入による業務効率化を行うと、毎日1時間程度削減できたと考えて1日10万円分の余分な費用が削減できます。

加算取得が可能になる

介護ソフトのメリットの2つ目は加算取得が可能になることです。

これは介護加算のことで、有資格者や専門職、あるいは専門的なサービスの提供、基準よりも多くの職員を配置することや、緊急時に体制が構築できることで、算定要件を満たせば基本報酬に追加して算定できる介護報酬です。

これが介護ソフトを使うなどデジタル化することでより加算を取得しやすくなります。

現在、厚労省が推奨しているLIFE(科学的介護情報システム)を活用することで算定できる加算「科学的介護推進体制加算(LIFE加算)」が新設され、算定するにはLIFE側に介護データを渡す必要があるのですが、その際に介護ソフトを導入しているとLIFEにデータを共有する際に威力を発揮します。

離職率が下がる

介護ソフトのメリットの3つ目は離職率が下がるという点です。

介護業界はどこも人手不足なので業務への負担が大きいと、職員が離職してしまい施設として非常に厳しい状況に追い込まれます。

そこで介護ソフトを導入することにより、介護本来とは違う事務手続きといった面倒な負担が少なくなります。

これは職員の負担が軽減され、無駄な残業が減るなど職場の環境が良くなるために結果的に離職率の減少につながります。

テレワークが可能になる

介護ソフトのメリットの4つ目はテレワークです。

コロナ禍は落ち着きつつありますが、テレワークはそれまでの事務所勤務とは違った効率につながっているのは事実です。

介護ソフトを導入するとテレワークもできるという利点があります。

これは自宅でネットで介護ソフトと結ぶことで、わざわざ施設の事務室で作業をする必要がなくなるからです。

間接的な事務作業は介護ソフト導入によってテレワークも行なえるようになります。

ケアハウスにおける介護ソフトのデメリット

 

デメリット

介護ソフトはメリットばかりかといえば、残念ながらそうではありません。

やはりデメリットもいくつかあるので、安易に導入するとデメリットが際立ち、せっかくの介護ソフトが無駄になってしまいます。

そこで介護ソフトのデメリットをあらかじめ把握したうえで、慎重に介護ソフトのデメリットの面を克服してから介護ソフト導入を検討してみましょう。

コストがかかる

介護ソフト導入のデメリットの1つ目はコストです。

新規に導入するとどうしてもお金がかかります。

ソフトの種類にもよりますが、年間100万以上かかるソフトもあるのは事実で、もちろん相対的に高価なソフトであればあるほど業務効率につながります。

施設ごとの介護内容を把握したうえで最も適した機能を持つソフトを検討することで、介護ソフトの費用を上回る業務改善ができるかどうか、慎重に見定めましょう。

慣れるまでに時間がかかる

介護ソフト導入のデメリットの2つ目は慣れるまでに時間がかかるという点です。

介護ソフト導入は確かに便利ですが、ソフトの操作そのものが苦手な職員がいる場合、ソフトの操作方法に慣れず、かえって非効率になる恐れがあります。

特に導入してから3か月の場合はある程度ソフトの利用ができる職員でも新しいことなので、慣れるのに時間がかかることも考えられるでしょう。

実際に2割以上の介護職員がパソコンが苦手なため反対しているという意見があります。

そのようなことから安易に導入すると逆効果になる恐れがあります。

特にソフトに不慣れな職員をどうやってソフト利用ができるように考えるか、職員のパソコン操作の講習など施設全体で協力体制を整える必要があります。

選び方が難しい

介護ソフト導入のデメリットの3つ目は、ソフトの選び方が難しいという点です。

介護ソフトは非常に多くの種類があり、さまざまな機能を持ったソフトがありますが、選び方を1つ間違えると非常に使いにくい場合があります。

最悪の場合、業務改善のはずが逆に業務の悪化につながりかねません。

そのためにはソフトを導入することでどの部分を改善するのか、課題解決を見極めながら、その問題を解決できるソフト選びが大切です。

そしてその中でもコストが安く、かつパソコンに不慣れな人でも使いやすいソフトであれば、業務改善に大いにつながるでしょう。

ケアハウスにおすすめの介護ソフト5選

 

数字の5

ケアハウスに介護ソフトを導入する際にメリットとデメリットに触れたところで、ここからはいよいよおすすめの介護ソフトを紹介していきます。

今回は数ある中から特におすすめの介護ソフトを5つ厳選しました。

ほのぼのNEXT

ほのぼのNEXT
ほのぼのNEXT 3.7 111件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ほのぼのNEXTの詳細を見る

NDソフトウェア(株)のほのぼのNEXTは、ケアハウスにおすすめの介護ソフトです。

パソコンではなくタブレットで操作できるので使いやすいと評判です。

機能はそれほど多くありませんが、入力画面が操作しやすくストレスを感じないため、介護計画書作成なども簡単にできます。

パソコン操作が不慣れな人でも使いやすく、一度使いだすと紙での資料作りができなくなるとの口コミもあるほどです。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

ファーストケア

ファーストケア
ファーストケア 4.0 1件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ファーストケアの詳細を見る

(株)ビーシステムのファーストケアは、ケアハウスにおすすめの介護ソフトです。

このソフトは操作性がシンプルで、介護業務に対応したすべての機能がオールインワンですが、それ以上にサポート体制が非常に良いです。

ヘルプデスクには介護保険業務経験がある程度精通しているスタッフが常駐しているため、操作の説明だけではなく介護保険制度に関するサポートも受けられます。

リモートサポートについても標準の保守費用内に含まれており、困りごとがあってもすぐに相談できるでしょう。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

ワイズマンシステムSP

ワイズマンシステムSP
ワイズマンシステムSP 3.5 67件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ワイズマンシステムSPの詳細を見る

(株)大塚商会のワイズマンシステムSPは、ケアハウスにおすすめの介護ソフトです。

このソフトは介護保険サービスの業務全体を支援し、無駄のない操作ができるようになっています。

最大の強みはセミナーの開催です。

頻繁にフェア・セミナーを開催しており、介護の分野だけでない独立系ITベンダーとして、120万ともいわれる多くの顧客を持つ大塚商会の独自システムに触れることができます。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

WINCARE

WINCARE
WINCARE 3.4 18件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
WINCAREの詳細を見る

富士通(株)のWINCAREは、ケアハウスにおすすめの介護ソフトです。

最大の特徴は画面操作のしやすさです。

例えばバイタル異常者や申し送り事項といった重要なコンテンツを1画面に集約して確認できるため、情報をコンパクトにすることができます。

またメニューも介護スタッフごとにカスタマイズでき、画面選択もスピーディに行えます。

ソフトの操作に不慣れな人も利用しやすいでしょう。

そのほかにもレセプト作成でエラー原因となる画面にジャンプできることで作成処理もスムーズに行えます。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

ケアコラボ

ケアコラボ
ケアコラボ 4.8 6件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ケアコラボの詳細を見る

ケアコラボ(株)が開発したケアコラボは、ケアハウスにおすすめの介護ソフトです。

人が中心の介護記録をコンセプトに開発されたソフトで、パソコン、タブレットだけでなくスマホでも簡単に介護記録が入力できるため、パソコン入力が苦手な人も利用しやすいです。

職場にいなくても情報の共有ができますし、家族も参加できます。

ケアコラボでは特に利用者とのコミュニケーションに役立った、あるいは申し送りがしやすくなったといった口コミがあります。

2015年に創業したばかりの介護に特化したベンチャー系企業で、開発した介護ソフトは人気が高まりつつあります。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

まとめ

さまざまな介護がある中で、ケアハウス(軽費老人ホーム)は低料金で介護サービスが受けられることから今後ますます利用者が増えることが見込まれます。

介護職員の不足数もさることながら、介護職員に余計な負担をかけないためにも効率の良い介護ソフトの導入は必要不可欠です。

今回は介護ソフトのメリット、デメリットとお勧めソフトを紹介しました。

この中でそれぞれのケアハウスで最適な介護ソフトを選定業務・導入して業務効率改善につなげましょう。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する

この記事の筆者・監修者

  • 介護のコミミ編集部

    介護のコミミ編集部

    介護のコミミのコンテンツである「コミミマガジン」の編集者。 介護現場から施設運営など、介護に関わる幅広い分野で月間5万人以上の介護職員に情報発信をしている。 記事は介護職員だけでなく、メーカーや行政からの関心も高まっているため、メーカーと介護現場を繋ぐ第三者目線を第一に、日々情報を提供している。

介護のコミミとは

介護のコミミとは、介護や障がい福祉の事業所における課題解決のパートナーになるべく立ち上がった業務改善プラットフォームです。

業界最大級の数を誇るICTツールの掲載とその口コミから、あなたの事業所の課題に最適な製品を比較・検討ができるだけでなく、報酬改定や加算・減算、補助金などの最新情報、現場で使えるレク素材や資料のテンプレートなど、業務に役立つ様々なコンテンツを無料でご利用いただけます。

また、ICT導入について何かお困りごとがあれば、専任アドバイザーへお電話や掲示板を通じての無料ご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

介護のコミミについてもっと詳しく知る

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください