ケアコラボの評価

ケアコラボ
業界平均
総合
4.7
コスパ
4.6
サポート
4.6
機能
4.7
操作性
4.6
口コミ評価のランキングを見る

よく一緒に
資料請求されているツール

よく一緒に資料請求されているツールも
まとめて資料請求できます。

横にスライドしてよく資料請求されているツールを閲覧できます

9割の方は複数請求してます

まとめて請求する

ケアコラボとは

ケアコラボとは、ケアコラボ株式会社が提供する介護記録に完全特化した介護ソフトです。
「人」を中心とした介護記録を行うことができ、職員の記録にとどまらず、利用者の家族を巻き込んだ記録を取ることが可能です。スマホ入力に対応し、写真や動画の積極活用が可能です。

ケアコラボの詳細がわかる資料を無料で取り寄せる

PR

【「書く」だけの記録はもったいない。記録を活用して、もっといいケアを目指しませんか?】
ケアコラボは日々の様子や望む暮らしなどの情報をご利用者中心に集め、ご利用者に関わるすべてのスタッフとご家族に共有できる記録システムです。スマホでもタブレットでもパソコンでも、インターネットがつながる端末さえあればどこでもご利用可能。初期費用0円、最初の2ヶ月間は無料でお試しいただけます!

かんたん60秒入力

今すぐ資料請求する

Webサイトにない情報も聞ける

アドバイザーに製品情報を聞く

ケアコラボのポイント

  • サポートが手厚い介護ソフトが欲しい
  • 使いやすい介護ソフトが欲しい
  • 記録業務ができる介護ソフトが欲しい

横にスライドして製品の詳細情報を閲覧できます

ケアコラボの口コミ・評判

Rating Entries

  • 中年の星

    みんなとコラボ、ケアコラボ。

    4.7

    施設長

    養護老人ホーム

    100名

    30名

    安価で導入しやすい

    5.0

    4.0

    4.0

    5.0

    5.0

    ケアコラボの感想

    みんなとコラボ、ケアコラボ。

    使いやすい記録ソフトを探していました。スマートフォンで誰もが入力しやすく、いつでもどこでも共有が出来る点が素晴らしいです。「読んだよ」ボタンを押すだけでもみんなが情報共有できている実感があり、まさにケアコラボの実践です。ご家族への公開機能や他のアプリとも連携して自分宛てのメッセージは通知が来る設定もできるなど、低コストながら高パフォーマンスを発揮できます。使っている私たちの意見を反映したバージョンアップも頻繁に行われています。サポートも充実していて、どなたにでもお勧めしたい記録ソフトです。

    4.7

    請求ソフトとも連携出来て、一体的に行えると良いなと思います。

    サポート体制が素晴らしいです。チャットですぐ返信があります。

    他と比較しても低コスト、高パフォーマンスだと思います。サポートも充実していて、何よりスタッフさんの接遇が素晴らしいです。

    月額費用が他社に比べて安価で導入しやすく、高機能なところ。

    スマートフォンが活用できるところ。

    ラインワークスと連携出来るところ。家族公開機能があるところ。

    チャット機能があるところ。

    お試し期間もあり、導入費用が安価だったこと。

    2024年12月07日

    • メーカーコメントケアコラボさんからの返信

      いつもケアコラボをご利用いただきありがとうございます。ケアコラボサービスチームの千賀です。うれしいレビューをありがとうございます。ケアコラボの情報共有を上手にご利用されている様子がレビューからも伝わってきました。LINEWORKSを合わせてご利用される工夫も早くから行っていただいたことでより使いやすさを法人内で向上いただいている様子も伺い知れました。今後もお気づきの点がありましたら是非お聞かせくださいませ!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • 詳細や評判をさらに聞いてみませんか?

    ケアコラボ
    について掲示板で質問する

  • ネコ

    情報について

    3.0

    介護職員

    特養

    100

    100

    わかりません

    3.0

    3.0

    3.0

    3.0

    3.0

    ケアコラボの感想

    情報について

    ケアコラボを導入していますが、以前に比べ個人個人が記録ができるし記録のために時間外も減っていると思います。
    ただ、入居者の情報を持ち出すといったところが気になります。各々、個人のスマホにいれての扱いになっていますがそのあたりは大丈夫なんでしょうか?
    施設には専用のスマホがありますが使用せず、個人スマホで休みの日でも記入したりしています。時には画像も持ち出ししているのですが大丈夫なんでしょうか?

    3.0

    個人情報について。

    とても使いやすいと思います。

    使い始めたばかり。

    会社が決めました。

    2024年11月23日

    • メーカーコメントケアコラボさんからの返信

      いつもケアコラボをご利用いただき、誠にありがとうございます!ケアコラボの佐藤です。ケアコラボをお使いいただくことで、記録業務の時間削減につながっているとのこと、大変嬉しく思います!個人スマホ利用についてですが、おっしゃる通り時間外労働や個人情報保護にも関わってくることもあるため、皆さまに安心してお使いいただけるよう、あらかじめ法人様の中で取り決めをしていただくことをおすすめしています。そのようなお話は法人内の運用ご担当者さまとさせていただいているのですが、もしよろしければご担当者さまに、ケアコラボ社にご連絡いただけるよう、お話いただけないでしょうか?端末の利用方法について、皆さまにとって良い方法を一緒考えられればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小規模多機能 貝沢

    使いやすさにびっくり!!

    5.0

    係長

    小規模多機能

    29名

    16名

    2万円

    5.0

    5.0

    5.0

    5.0

    5.0

    ケアコラボの感想

    使いやすさにびっくり!!

    小規模多機能型居宅介護で使用させていただいております。正直、使いやすさにびっくりです。
    介護施設でアプリを導入すると必ず、慣れるまで時間が掛かりますがケアコラボの場合は若者から年配者までスムーズに短期間で習得できました。
    (職員層20代~60代⇒1カ月ぐらいで習得)
    知りたい情報がすぐに確認ができる為、緊急時などの対応が劇的スムーズなりました。
    もうケアコラボなしでは業務継続は不可能だと考えています。

    5.0

    文章を色分け・マーカー・文字拡大・などできるとありがたいです。

    使いやさ・低価格

    他者でも細かい設定ができるアプリは色々ありますが
    結局使いこなせない。(オーバースペック)
    ケアコラボはシンプルで必要な項目はすべて配置されている為、快適に使用できる。

    やはり、利用者人数での料金ではなく
    職員の人数で料金が決まるところが良いです。
    今後、人件費は削減傾向になり少数精鋭で業務することが当たり前になることを考えると新規獲得の際にランニングコストを考えなくすむのはデカいです。

    Twitter(X)に似ている為、かなり馴染む。

    介護事業所は職員の高齢化が進んでいる為、アプリ化で可視化できなければミスが増える。

    2024年08月08日

    • メーカーコメントケアコラボさんからの返信

      いつもケアコラボをご利用いただきありがとうございます。ケアコラボサービスチームの古賀です。ケアコラボは説明書不要のわかりやすい操作にこだわって作っておりますので、「使いやすい」というお声 大変嬉しいです!頂いたフィードバックも大切な検討課題として皆で検討させていただきます。今後もお気づきの点がありましたら是非お聞かせくださいませ!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • 口コミをさらに表示する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この介護ソフトの改善点を教えてください
この介護ソフトの良い点を教えてください
回答者様の役職を教えてください
介護ソフトを導入している施設の区分を教えてください
おおよその施設利用者を教えてください
おおよその従業員数を教えてください
介護ソフト導入時の費用感(月額)を教えてください
総合評価を、その点数にした理由を教えてください
コストパフォーマンスを、その点数にした理由を教えてください(任意)
使いやすさを、その点数にした理由を教えてください(任意)
機能充実度を、その点数にした理由を教えてください(任意)
サポート充実度を、その点数にした理由を教えてください(任意)
導入を決めた理由を教えてください
ケアコラボの感想を教えてください

現在お使いの製品の見直しが必要でしたら、お気軽にご相談ください。
製品の見直しを無料相談する

※口コミを投稿される場合は下記に留意してください。下記に該当する投稿については承認を行わない場合や、投稿の一部の内容、表現を修正させていただく場合がございます。
  • 個人情報の投稿(個人名を入れるなど個人が特定できるもの)
  • 誹謗中傷と捉えられる極端な表現が含まれる投稿(詐欺、最悪、悪質、許さない、訴えるなど)
  • 著作権、商標権の侵害を伴う投稿
  • 虚偽の投稿
  • 短期間での口コミの連続投稿
  • その他、当社が不適切と判断した投稿

ケアコラボの製品概要と価格・料金プラン

料金

初期費用無料、月額880円(税込968円)/名

(無料お試しあり) 介護ソフトの相場をシミュレーション
導入の流れ ご希望に合わせたご提案をします。お気軽にお問い合わせください。
メリット・デメリット メリット デメリット

メリット

  • クラウドに対応している
  • 介護にも障がいにも対応している

デメリット

  • 請求業務ができない(請求ソフトと連携できる可能性がある)

介護ソフトっていくらするの?

介護ソフトの料金相場をシミュレート

ケアコラボの詳細

ケアコラボの紹介動画

ケアコラボの紹介画像

画像をタップすると拡大できます

かんたん60秒入力

今すぐ資料請求する

どんなツールが合うかわからない方

無料で相談する
介護のコミミ

ケアコラボがおすすめな施設

施設区分:特養短期入所生活老健介護医療院短期入所老健短期入所医療短期特定施設入居訪問入浴訪問リハ訪問看護福祉用具貸与通所リハ通所介護短期グループホーム地域密着短期特定有料老人ホーム有料老人ホーム(外部有り)ケアハウス夜間訪問介護定期巡回小規模多機能短期小規模多機能短期複合型サービス介護タクシー認知通所介護地域密着通所介護地域密着特養グループホーム-介護福祉地域密着特定施設訪問型サービス通所型サービス記録入力タブレット(iPad・Android等)-介護福祉施設入所グループホーム-障がい福祉福祉型障がい児入所施設経過的施設入所支援経過的生活介護医療型障がい児入所施設短期入所ホームヘルプ(居宅介護)重度訪問介護児童発達支援医療型児童発達支援保育所等訪問支援放課後等デイサービス重度障害者等包括行動援護同行援護生活介護自立訓練(機能訓練)自立訓練(生活訓練)療養介護就労継続支援A型就労継続支援B型記録入力タブレット(iPad・Android等)-障がい福祉地域生活支援事業救護施設日中一時支援移動支援
導入方法:クラウド(ASP)

かんたん60秒入力

今すぐ資料請求する

どんなツールが合うかわからない方

無料で相談する

ケアコラボの運営会社

会社名 ケアコラボ株式会社
本社所在地 〒145-0071 東京都大田区田園調布2-14-5
設立 2015年11月11日
資本金
URL https://page.carecollabo.jp/company/

かんたん60秒入力

今すぐ資料請求する

あなたの最適のツールをご案内

無料で相談する

ケアコラボの仕様・動作環境

  • PC※Windows・Mac
  • タブレット・スマートフォン※iPadOS・iOS・Android

ケアコラボのよくある質問

  • 資料請求は無料ですか?

    無料です。お気軽にお問合せください。
  • 使い方についてサポートはありますか?

    導入時にサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
  • 請求との連動はありますか?

    ケアコラボではあえて記録と請求を切り離しています。請求との連動にはメリットもありますが、提供サービスごとに記録が分離されてしまいます。また、請求に関係しない記録がされなくなるデメリットもありますので、ケアコラボでは記録と実績を分けるべきという方針でご提供しています。
  • 音声入力はできますか?

    iOSやAndroidの標準機能で可能です。
  • 印刷はできますか?

    ご家族や法人外のスタッフへの共有時は、パソコンから画面印刷できます。
  • 監査には対応していますか?

    全国でご利用いただいておりますが、監査時は画面上の確認で何か問題になったことはございません。
  • 記録以外の情報は共有できますか?

    申し送り機能をご利用いただくことで、記録以外の情報も共有できます。申し送り機能では未読/既読の管理も可能です。
  • サーバーの購入は必要ですか?

    クラウドなのでサーバーの購入は不要です。スマートフォンなどを新規に導入する場合は、別途端末費用が発生します。
  • ご家族のご利用は費用が発生しますか?

    いえ、無料でご利用いただけます。またお一人のご利用者に対して、何名でもご家族をご招待して記録を見ていただくことができます。
  • サポートは有償ですか?

    チャットとテレビ会議によるサポートを無償で提供しています。
  • カスタマイズはできますか?

    ケアコラボはオンプレミスの納品型のサービスではなく、クラウド型のサービスであるため、個社ごとのカスタマイズは対応していません。
    そのかわり、現場の方とのディスカッションを重ねて、最適となるように改善を繰り返しています。

もっと詳しく知りたい方へ

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する