老健(介護老人保健施設)の人員配置基準を満たすのは難しい?解決策や見守りシステム紹介

介護施設の経営・運営改善

老健(介護老人保健施設)の人員配置基準を満たすのは難しい?解決策や見守りシステム紹介
comitaro_confue.jpg
こみたろう

老健を運営していて、スタッフ不足で夜間帯配置するのが難しいな…

老健の人員配置基準を満たすのに苦労したり、人手不足で悩んだりしていませんか?

老健の人員配置基準を満たすためにも、多くのスタッフを雇い入れたいものですが、上手くいかない事情もあると思います。

人員配置基準を満たし、老健の運営を安定させることができる方法があれば、ぜひ知りたいものですよね。

そこで、この記事では老健の人員配置基準を満たすための解決策やおすすめの老健向き見守りシステム3選を紹介していきます。

老健の人員配置について

老健の人員配置の悩みを解決するためにも、まずは人員配置についてのことを理解していきましょう。

ここからは、老健の人員配置が厳しい理由や必要なスタッフの職種、職種ごとの老健の人員配置基準などを解説していきます。

老健の人員配置が厳しい理由

老健の人員配置基準が厳しいと思っている方もいるかもしれません。

老健の人員配置基準は、特養と似ています。

しかし、実際には老健は医療的ケアが必要な面から、特養よりも看護師を多く配置している傾向にあります。

また、人員配置基準が厳しい理由は明らかにされていませんが、老健は医療的ケアが必要な利用者が多いことから、安全性を保つために設定されていると予想されます。

利用者の生活の安全を守るための最低限の設定が老健の人員配置基準であるともいえます。

老健に必要なスタッフの職種

老健に必要なスタッフの職種は以下になります。

・医師
・看護師
・理学療法士or作業療法or言語聴覚士
・介護スタッフ
・相談員
・栄養士

また、その他に事務員や調理師なども必要となります。

老健は、多職種で高齢者をサポートする特徴があるため、必要なスタッフの職種も多いです。

多職種連携が大切な介護サービスといえます。

職種ごとの老健の人員配置基準 

老健の人員配置基準は以下になります。

・医師:利用者100人に対して1人
・看護師・介護スタッフ:利用者3人に対して1人
・理学療法士や作業療法士:1人
・相談員:利用者100人に対し1人
・栄養士:1人

老健では、看護師と介護スタッフが利用者3人に対し1人の配置基準になっているわけではなく、利用者3人に対し看護師か介護スタッフが1人配置される必要があるという意味で設定されています。

しかし、老健は医療的ケアが多く、医療知識や技術を持った看護師が必要となるため、実際には看護師も多く配置されていることがほとんどです。

人員配置基準の計算方法

老健では、適切な介護サービスが提供できるように必要最低限のスタッフの配置数が決められています。

人員配置基準は、利用者100人に対してを基準に考えられることが多く、さまざまな職種が利用者100人に対してどれくらいの人数必要かで計算されます。

以下の表は、利用者を100人とした場合の老健の人員配置基準の計算方法です。

 

【利用者100人に対するそれぞれの人員配置基準】

医師 常勤1人以上
薬剤師 実情に応じた適当数(300対1を標準とする)
看護・介護職員 34人以上(ただし3対1で、看護は2/7程度)
支援相談員 1人以上
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 1人以上
栄養士 1人以上
介護支援相談員 1人以上
調理師・事務員・その他 実情に応じた適当数

特養などとの違いは、利用者100人に対し医師を常勤で1人配置する必要がある点です。

看護職員と介護職員の比率は3:1とされており、看護に関しては2/7程度が基準とされています。

参照:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000174012.pdf

注意したい「人員基準欠如減算」とは

人員配置基準を考えるときに注意したいのは「人員基準欠如減算」です。

これは、簡単にいうと人員配置基準の要件を満たしていなかった場合、減算されてしまうということです。

適切な介護サービス提供ができるように未然防止を図る目的で基準が設けられています。

老健における減算対象となる要件例は以下のようなものです。

  • 介護職員と看護職員を3:1で配置していない
  • 常勤換算方法により、利用者100人に対して医師を1人以上配置していない
  • 介護支援専門員が配置されていない
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を常勤換算方法により100:1で配置できていない

上記のように要件が満たせていない場合、減算されてしまうため特に気を付けましょう。

参照:https://ads.kaipoke.biz/basic_knowledge/care_insurance_and_law/addition_subtraction/about_personnel_standard_lack.html

老健が人員配置基準を満たすのが難しい理由

老健で人員配置基準を満たすのが難しいなど、スタッフの不足により困っている事業者は多いものです。

何故人員配置基準を満たすのが難しいのでしょうか?

ここからは、老健の人員配置基準を満たすのが難しい理由を解説していきます。

 コストがかかる

どの事業所にもいえることですが、スタッフを雇うのには当然コストがかかります。

できるだけコストを抑えていきたいところですが、給料など、スタッフの生活に関わるコストを抑えようとすると、待遇面に不満が出て離職に繋がってしまう恐れがあります。

給料に対する不満による早期退職や人手不足を解消するためにも、人件費はスタッフの給料以外の部分で抑えたいものです。

離職されやすい

老健の介護サービスは、高齢者やその家族の生活を支える社会的意義の高い素晴らしいサービスですが、その一方でスタッフに大きな負担がかかってしまうこともあります。

特に、医療的ケアが多い老健では、多職種で連携する必要があり、その連携が上手くいかないと「人間関係の悩み」となってしまい辛くなって離職してしまう人もいます。

離職率を減らすためにも、スタッフが安心して働けるような環境が望ましいといえるでしょう。

スタッフがマイナスな理由で辞めないためにも、待遇改善だけでなく、スタッフのメンタルケアなどにも取り組むことが大切です。

新しいスタッフが入りづらい

新しいスタッフが入りづらい点も悩んでしまう部分です。

多職種を集めなければならない老健では、特にスタッフの採用問題に頭を抱えてしまうこともあるでしょう。

採用に繋がるような取り組みをしていくのが一番ですが、求人活動を行ってもすぐにスタッフがみつからないことが多いのも辛い現実です。

老健で人員配置に悩んだときの解決策

老健で人員配置に悩むこともあるでしょう。

特に、夜間帯に必要なスタッフ数は確保しておきたいものですが、採用率が上がらないとなると、それも苦しいところです。

人員配置に悩んだときは、どんな対応をすれば苦しい状況から打破できるのでしょうか?

ここからは、老健で人員配置問題に対しての解決策を紹介していきます。

スタッフの待遇改善を検討する

老健で人員配置基準を満たせるほど、スタッフ数に余裕を持たせたいと思ったら、より多くの人に長く勤めてもらう必要があります。

スタッフが長く勤められるように働きやすい環境にしていくことが大切です。

給料UPなど、スタッフの収入に関わる対策をすれば定着率は上がるかもしれませんが、コスト面からそれを実行するのは現実的でないと思う方もいるかもしれません。

そこで、おすすめなのがスタッフの休日に対する待遇を改善していくことです。

老健などの介護施設で連休がとれないと思っているスタッフは多いものです。

連休を交代して取れるような工夫をしていくと、スタッフの生活充実度もUPする可能性があります。

そうすることで「働きやすい」と認識され、定着率が上がるかもしれません。

求人活動を積極的に行う

スタッフ数を増やしたいなら、求人活動を積極的に行うのが一番です。

求人活動は、広告会社に頼むだけでなく、無料で利用できるような求人サイトなども利用してみると良いでしょう。

例えば、求人サイトのジョブメドレーなら無料で登録できる他、 求職者にスカウトメールを送ってアピールすることもできます。

さまざまな方法で、スタッフを確保できるように活動していきましょう。     

見守りシステムを導入する

老健のスタッフの人手不足により、特に心配されるのが見守り不足による事故などです。

スタッフ数が少ないと、利用者一人ひとりと関わる時間が減り、様子観察による異変の早期発見や転倒防止に繋がりにくくなってしまいます。

しかし、そう簡単に新しいスタッフがみつかるものではなく、慢性的な人手不足にずっと悩まされている事業者の方もいるのではないでしょうか?

そこで、おすすめなのが見守りシステムの導入です。

見守りシステムを導入することで、遠方からもスタッフが利用者の様子を見守ることができます。

その結果、事故や異変にすぐに気づき早期対応ができるようになります。

人手不足をすぐに解消できないと思ったら、見守りシステムの導入も検討してみましょう。

老健向け見守りシステムおすすめ3選!

老健で人員配置に悩んだら、見守りシステムを導入してみるのも手です。

特に夜間帯など、スタッフの人員数が少なくなるときでも、遠方から利用者を見守ることができるので安心です。

しかし、見守りシステムにはどのような商品があるのかわからないという方もいるのではないでしょうか?

そこで、ここからは老健向け見守りシステムのおすすめ3選を紹介していきます。

まもる~の

まもる~のSHIP
まもる~のSHIP 評価がありません

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
まもる~のSHIPの詳細を見る

「まもる~の」は、施設全体の様子を早く確認することができる見守りシステムです。

居室に設置したセンサーで、利用者居室の状況をチェックすることが可能。

利用者の睡眠や離床、部屋の状況把握ができるだけでなく、すべての居室や利用者の状況を専属のAI見守りコンシェルジュが通知してくれるため、異変が起きたときにすぐに対応することができます。

メーカー名 株式会社ZIPCARE
対応サービス 施設系短期系
機能 離床センサー・ドアセンサー・トイレセンサー・ナースコール
費用 購入:機器費用\130,000/台 月額費用\800/台 レンタル:機器費用\0円/ 月額費用\4,500/台 ※オプション追加によって料金は変わります。
無料体験 あり
導入形態 クラウド(ASP)
製品・サービス詳細 詳細はこちら

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

ハピネス絆

ハピネス絆
ハピネス絆 4.5 1件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ハピネス絆の詳細を見る

ハピネス絆は、非接触センサーで利用者にストレスを与えることなく利用できる、見守りシステムです。

バイタルセンサーは、マットレスの下側や天井にセットし、365日心拍や呼吸の様子を数値で測定できる機能が搭載されています。

しきい値設定外の心拍・呼吸数になるとアラートで知らせてくれて、異常時に気づきやすいため安心です。

その他、ベッドから起き上がると知らせてくれる離床センサーや排泄を教えてくれるおむつセンサーなどがあります。

メーカー名 株式会社ハピネスコーポレーション
対応サービス 施設系短期系
機能
費用 設置するセンサーやオプションによって料金が異なります。 必要なセンサーに応じて一つ一つチョイスが可能です。柔軟にご対応させて頂きますので詳細はお問い合わせください。
無料体験 あり
導入形態 オンプレミス
製品・サービス詳細 詳細はこちら

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

Care Bird

Care Bird
Care Bird 評価がありません

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
Care Birdの詳細を見る

老健で夜間の基準に対応した人員配置を目指すなら、Care Bird(ケアバード)がおすすめです。

Care Bird(ケアバード)は、マットレスの下に設置した非接触バイタルセンサーを使い、利用者の体動を測定することができます。

遠方から睡眠やバイタルを確認できるため、スタッフの業務負担の軽減に繋がるのが嬉しいポイントです。

メーカー名 三昌商事株式会社
対応サービス 施設系短期系
機能
費用 機器類は約15万円(但し、台数に応じて価格が異なります)。月額利用料も設置台数によって異なる為、お問合せ頂いた後、お答え致します。
無料体験 あり
導入形態 クラウド(ASP)
製品・サービス詳細 詳細はこちら

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

老健で人員配置基準に悩んだら見守りシステムの導入を検討しよう!

老健の人員配置基準に悩む事業者は多いものです。

特に夜間のスタッフ数は、確保しづらく、人員配置基準を満たすために今まで試行錯誤してきたという事業者の方もいるのではないでしょうか?

見守りシステムの導入は、人員配置基準の緩和だけでなく、スタッフの業務負担軽減にも繋がります。

老健のスタッフ数が足りないと悩んでいる方は、導入メリットの多い見守りシステムの購入を検討してみてはいかがでしょうか?

便利なシステムを上手く活用し、利用者の安全が守れる質の高い介護サービスの提供を目指しましょう。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する
見守りシステムの比較検討は介護のコミミで! 取り扱い情報数は国内最大級

介護のコミミでは、30社以上の見守りシステムからあなたの事業所が抱えている課題に合わせて厳選することができます。

解決したい課題を選択するだけで製品を絞り込むことができるので、まずは以下のボタンから検索してみましょう。

60秒で見つかる

今すぐ製品を探す
女性

この記事の筆者・監修者

  • 介護のコミミ編集部

    介護のコミミ編集部

    介護のコミミのコンテンツである「コミミマガジン」の編集者。 介護現場から施設運営など、介護に関わる幅広い分野で月間5万人以上の介護職員に情報発信をしている。 記事は介護職員だけでなく、メーカーや行政からの関心も高まっているため、メーカーと介護現場を繋ぐ第三者目線を第一に、日々情報を提供している。

介護のコミミとは

介護のコミミとは、介護や障がい福祉の事業所における課題解決のパートナーになるべく立ち上がった業務改善プラットフォームです。

業界最大級の数を誇るICTツールの掲載とその口コミから、あなたの事業所の課題に最適な製品を比較・検討ができるだけでなく、報酬改定や加算・減算、補助金などの最新情報、現場で使えるレク素材や資料のテンプレートなど、業務に役立つ様々なコンテンツを無料でご利用いただけます。

また、ICT導入について何かお困りごとがあれば、専任アドバイザーへお電話や掲示板を通じての無料ご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

介護のコミミについてもっと詳しく知る

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください

見守りシステムの比較検討は介護のコミミで!