放課後等デイサービス対応介護ソフトの選び方とは?おすすめソフトも紹介!

介護ソフトの選び方

放課後等デイサービス対応介護ソフトの選び方とは?おすすめソフトも紹介!
comitaro.jpg
こみたろう

放課後等デイサービスってやることがいっぱいで大変だよね!

そんなお悩みを助ける介護ソフトを探してみたよ!

「業務がまわらない」「請求業務が大変」と思っている放課後等デイサービスの事業者もいるのではないでしょうか?

業務効率化を目指すならソフトの導入がおすすめですが、その選び方がわからないという方も多いと思います。

そこで、この記事では、放課後等デイサービスに対応している介護ソフトの選び方や、業務改善のポイント、最後に放課後等デイサービス対応の介護ソフトを10個紹介していきます。

運営や経営に悩んでいて、「良いソフトを知りたい」という方は特に参考にしてみてください。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する

放課後等デイサービスの運営が大変な理由

 

放課後デイサービス

放課後等デイサービスは利用者・家族の生活をサポートする社会的意義のあるサービスですが、その一方で運営が大変と嘆く事業者がいるのも事実です。

業務効率化を目指したいなら、まずは事業所の課題を整理していきましょう。

ここからは、放課後等デイサービスの運営が大変な理由を解説していきます。

トラブルが多い

放課後等デイサービスの運営が大変な理由として「利用者同士のトラブルが発生することがよくある」という声がよく聞かれます。

トラブルは、場合によって怪我や心の傷にも繋がり兼ねないため、できるだけ回避したいものです。

トラブル回避に必要なのは、利用者の性格や疾患などの情報をスタッフが確実に把握し、一人ひとりに寄り添ったサポートを実現していくことです。

また、情報共有しながらスタッフが協力し合ってより質の高い支援に繋がります。

支援のため、個々の情報把握が必須

質の高い支援を実現するため、利用者の性格や障害等の情報を把握しておく必要があります。

また、日々の様子もスタッフ間で共有できると理想的です。

そのため、利用者の情報がいつでもどこでも気軽に確認できるツールがあると便利です。

家族との連携が必要

放課後等デイサービスは、家族との連携も大切です。

家庭内での様子を聞いたり、放課後等デイサービス利用時の様子を家族に伝えたりすることでお互いに安心して支援を進めることができます。

家族からの信頼を得るためにも、情報共有やコミュニケ―ションは欠かせないものになります。

業務量が多くスタッフ一人の負担が多い

放課後等デイサービスの課題の一つとして、スタッフの業務量が多いという問題があります。

送迎から、日々の支援を始めとした業務をこなしていく中で利用者と向き合う時間が多く、記録等は残業になってしまうことも多々あります。

離職が多い

放課後等デイサービスは、利用者や家族の生活をサポートする素晴らしいサービスである一方で、業務量が多くハードで辞めてしまうスタッフがいるのも事実です。

経営安定のために、スタッフの離職率はぜひ抑えたいところ。

スタッフがゆとりを持って働けて、辞めたくなくなるような環境にすることが大切です。

請求業務が大変

放課後等デイサービスは請求業務も多いのが辛いところです。

複雑で多い請求業務に毎月追われて、苦しむスタッフも。

請求業務も簡単にできる環境があるとより良いでしょう。

スケジュール管理が必要

放課後等デイサービスは、学校まで利用者を迎えにいくことも多く、その日の利用状況を把握しておく必要があります。

そのため、スケジュール管理は必須です。

放課後等デイサービスのイベントなども含め、スケジュールを管理できる環境が求められます。

放課後等デイサービスの業務効率化に必要な介護ソフトの機能

 

スマホとコンピューターで操作している人

放課後デイサービスの運営改善を目指すなら業務効率化を図ることが大切です。

また、業務効率化のためには、事業所に合ったソフトの導入がおすすめです。

ここからは、ソフトを選ぶ際に把握しておきたいソフトに必要な機能を解説していきます。

予定管理機能

放課後等デイサービスは、スケジュール管理が大切です。

そのため、予定管理ができる機能が欲しいところです。

イベントや利用者個々の予定、送迎のスケジュール管理などができると尚良いでしょう。

情報出力機能

記録や計画書など、情報の記入ができる機能も必要です。

特に放課後等デイサービスの業務は多忙であるため、スムーズに記録ができるシステムが理想的。

また、記録を簡単に確認できると便利です。

支援計画書管理機能

放課後等デイサービスでサポートを行う上で、スタッフは支援計画書の内容を把握しておく必要があります。

それは、支援内容を統一させ質の高いサービスを提供するためです。

そのため、計画書を管理でき、更に簡単に内容を確認することができる機能があると便利です。

デバイス連携機能

記録や閲覧に時間をかけたくないなら、デバイス連携できる機能のついたソフトを選択することをおすすめします。

スマホやタブレットなどのデバイスと連携することで、更に業務効率を上げることができます。

デバイス連携できると、いつでもどこでも使用できるため、早い情報共有に繋げることも可能です。

放課後等デイサービスの介護ソフトを選ぶポイント

 

5つ星を選ぶ手

放課後等デイサービスのソフトを選ぶときに着目したいポイントはいくつかあります。

そこで、ここからは、放課後等デイサービスのソフトを選ぶときのポイントを解説していきます。

いつでもどこでも使えるか

放課後等デイサービスの業務効率化を図るなら、「いつでもどこでも記録できるか」も大きなポイントとなります。

例えば、デバイスと連動しているソフトであれば、スマホやタブレットから入力や確認ができるため、わざわざ毎回パソコンを開く必要なく、すぐに使うことができます。

すぐに記録できることで早い情報共有に繋がるでしょう。

誰でも簡単に使えるか

スタッフには、さまざまなタイプの人がいます。

誰もがソフトを使いこなせれば良いですが、デジタルが苦手な世代の方が多いのも事実です。

そこで、スタッフの誰もが使いこなせるような操作が簡単なソフトが理想的でしょう。

請求業務は簡単にできるか

放課後等デイサービスの請求業務は複雑で大変です。

そのため、いかにスピーディーで簡単に請求業務をこなせるかがポイントとなります。

効率良く請求業務をこなしたいなら、実績から請求書を自動反映で作成できるような機能があるソフトが理想的です。

また、入力ミスがあれば教えてくれるような機能があると尚良いでしょう。

見やすいか

情報共有を確実にしたいなら、画面の見やすさも大切です。

画面が複雑すぎたり、画面上に情報が散乱していたりすると、重要な情報を見落としてしまう恐れもあります。

メニュー画面に一覧が表示されたり、シンプルで見やすかったりするソフトが理想的であるといえます。

サポート体制は整っているか

ソフトを使っていてわからないことがあったり、エラーが発生してしまったりした際に、サポートしてくれる体制が整っているかに着目しましょう。

万一の際にすぐにサポートしてくれる体制が整っていれば、エラーなどが起こった際もロスなく、放課後等デイサービスの業務に専念できます。

サポート環境が整ったソフトを購入すれば、安心して使い続けられるようになります。

コスパは良いか

ソフト購入の際に気になるのは価格ですが安さばかりに囚われ、クオリティの低いソフトを購入してしまうと業務効率化には繋がりにくくなってしまいます。

安いソフトは確かに魅力的です。

しかし、コストパフォーマンスは、安さではなく商品のクオリティが価格に合っているかで決まります。

クオリティが高く価格がお手頃のものが理想的です。

放課後等デイサービス対応口コミおすすめ介護ソフト10選!

 

10選出

業務効率化を目指す場合、放課後等デイサービスに対応したソフトを選ぶのが良いでしょう。

そこで、ここからは放課後等デイサービスの業務支援をしてくれる口コミ人気おすすめソフト10 選を紹介していきます。

良いソフトを知りたいという方は、特に参考にしてみてください。

1・ナーシングネットプラスワン

ナーシングネットプラスワン
ナーシングネットプラスワン 4.8 48件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ナーシングネットプラスワンの詳細を見る

利用者の名前や住所のみならず、親族情報や受給者証の入力など、放課後等デイサービス利用者の幅広い個人情報管理ができるソフトがナーシングネットプラスワンです。

また、資格証書の期限切れも一目でわかるようになっているため安心。

その他、スタッフ(シフト)管理や国保連含む請求業務、スケジュールや実績管理などもソフト一つで完結できるため、導入すれば業務効率化を図ることができるおすすめのソフトです。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

2・ワイズマンシステムSP

ワイズマンシステムSP
ワイズマンシステムSP 3.6 53件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ワイズマンシステムSPの詳細を見る

介護ソフトとして人気の高いワイズマンシステムSPですが、障害福祉サービスにも対応しています。

日々の実績から請求業務までを一元管理。

一度入力すれば、ケース記録・業務日誌・バイタルへ転記することができます。

無駄なく効率的に放課後等デイサービスの業務を行うことが可能です。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

3・カイポケ

カイポケ
カイポケ 3.5 52件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
カイポケの詳細を見る

カイポケは、豊富な機能で放課後等デイサービスの業務サポートをしてくれる、人気のソフトです。

タブレット上でレク・バイタル・食事。水分など幅広い種類の実績を入力することができます。また、実績を一度入力すれば、業務日誌や連絡帳に自動反映されます。

さらに、記録に写真を添付することができ、確実な情報共有に繋げることが可能です。

また、実績をもとに請求データを作成することもOK。

簡単に請求業務が行えます。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

4・介舟ファミリー

介舟ファミリー
介舟ファミリー 4.5 16件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
介舟ファミリーの詳細を見る

放課後等デイサービスの計画から請求まで、業務をトータルサポートしてくれるのが、介舟ファミリーのソフトです。

利用者の日々の介護記録をタブレットに入力したり、国保連含む請求業務を行ったりすることで業務効率化を図ることができます。

また、利用者の個別支援計画書の作成や評価表の一覧管理もOK。

計画書の見直し時期も確認できるため、漏れを防ぐことが可能です。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

5・ウィズファミリー

ウィズファミリー
ウィズファミリー 4.9 18件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ウィズファミリーの詳細を見る

操作が簡単で安心サポートがついているため、パソコンが苦手な人でも簡単に使いこなせるソフトがウィズファミリーです。

マウス操作のみで請求まで可能。

利用者情報や予定、実績などの入力・管理もできます。

シンプルなデザインで、見やすいため情報が確認しやすいのも嬉しいポイントです。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

6・ほのぼのmore

ほのぼのmore
ほのぼのmore 3.3 10件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ほのぼのmoreの詳細を見る

障がい者サービスのさまざまな業務を総合的にサポートしてくれるのがほのぼのmoreです。

利用者の情報や請求データ、個別支援計画書まで、連動し、業務効率化を図ることができます。

また、メニュー画面でさまざまな情報が確認できるため、予定忘れを防ぐことが可能です。

受給者証の有効期限切れが発生した際には、画面が赤く表示されるため視覚的に一目でわかります。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

7・ケアコラボ

ケアコラボ
ケアコラボ 4.8 5件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ケアコラボの詳細を見る

スマホからかんたんに記録や確認ができる便利なソフトがケアコラボです。

「誰もがマニュアルなしで使える」をコンセプトにしており、使い勝手の良さが魅力です。

特に記録機能に特化しており、記録に写真や動画を添付できるだけでなく、利用者の情報などが時系列に表示されるため、早く・簡単・確実に情報共有することができます。

また、ご家族とも簡単に情報共有できるため、信頼関係を築くきっかけにもなります。

他、利用者の情報管理や生活リズムの確認、計画書の作成・管理なども可能です。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

8・ブルーオーシャン

ブルーオーシャン
ブルーオーシャン 3.3 6件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
ブルーオーシャンの詳細を見る

放課後等デイサービスの日々の記録管理や帳票の作成・管理をスマートにサポ―トしてくれるのがブルーオーシャンです。

日々の記録は、1日のサービスの流れに沿って入力でき、更に支援計画に基づいたワークシートにより効率的に記録に残すことができます。

また、バイタル測定器とも連動しているため記録時間を大幅に短縮することが可能です。

その他、アセスメントやフェイスシートなども管理OKです。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

9・SangaZ(サンガ)

SangaZ(サンガ)
SangaZ(サンガ) 4.8 4件のカスタマーレビュー

リストに追加したツールをまとめて請求

資料請求リストに追加
SangaZ(サンガ)の詳細を見る

シンプル操作で記録管理が効率化できるソフトがSangaZです。

放課後等デイサービス事業所内のリアルタイムな情報の共有をサポートしてくれます。

利用者の基本情報や個別支援計画、契約書などさまざまなデータの管理が可能です。

また、加算情報やサービス予定の管理などもでき、簡単に情報確認できるのが嬉しいポイントです。

支援記録が必要な場合には、アラートが表示されるため、記入モレを防ぐことができます。

もっと詳しく知りたい方へ

このツールの資料を今すぐ請求する

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

10・ダンソフトウェア

ダンソフトウエアは、万全のサポート体制で安心して使い続けることができるソフトです。

訪問・オンラインでユーザーをサポート。

いざというときに頼れる安心のサポート体制を完備しています。

また、利用者情報や実績記録票の管理はもちろんのこと、複雑な請求業務にも対応。

放課後デイサービスの業務サポートをトータル的にしてくれます。

口コミで実際の使った声が聞ける

ツールの詳細はこちら

まとめ

放課後等デイサービスの業務効率化を目指すなら、まず事業所の課題を把握しておくことが大切です。

改善すべき課題が明確になったら、その課題に合ったソフトを選ぶようにしましょう。

そして記事を参考に事業所に合ったソフトの購入を検討してみることがおすすめです。

また、記事内だけでは選び方やソフトの特徴がわからないというときは、無料相談を受け付けておりますのでぜひ「介護のコミミ」に一度お問い合わせください。

介護ソフト比較して一括資料請求!

〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜

当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!

最短60秒!無料でかんたん検索

介護ソフトを一括資料請求する

この記事の筆者

  • 介護のコミミ編集部

    介護のコミミ編集部

    介護のコミミのコンテンツである「コミミマガジン」の編集者。 介護現場から施設運営など、介護に関わる幅広い分野で月間5万人以上の介護職員に情報発信をしている。 記事は介護職員だけでなく、メーカーや行政からの関心も高まっているため、メーカーと介護現場を繋ぐ第三者目線を第一に、日々情報を提供している。

介護のコミミとは

介護のコミミとは、掲載数国内最大級の介護ソフト・介護システムの口コミ比較サイトです。

口コミ、料金比較、ランキングなど様々な切り口で介護ソフトを比較することができます。

介護ソフトについて何かお困りごとがあれば、お電話での無料アドバイスを行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

60秒でかんたん検索

資料を一括請求する

製品のカテゴリを
お選びください

介護ソフトLPお見積もりシミュレーター介護ソフトeBook