介護ソフトの選び方
勤怠をIT化しようと思うけど、介護施設にも対応している勤怠ソフトは何があるの?介護ソフトで勤怠に対応しているソフトはないの?
このような疑問にお答えします。
介護・福祉業界において「勤怠」(シフト)に頭を悩ませる事業所は非常に多いです。
複雑な勤務形態であることに加え、人員配置基準や常勤換算など様々なことを考慮しなければならないからです。
この記事を書いている筆者は大手介護ソフトメーカーに勤めていましたが、行く先々で「勤怠管理は対応している?」と質問を受けることが多く、勤怠管理で悩んでいる事業所が多いのだと肌身を持って感じていました。
しかし、残念ながら大半の介護ソフトは勤怠管理に対応していません。
常勤換算や人員配置基準の考え方が複雑であるため、介護ソフトメーカーだけで対応するのは困難だからです。
しかし、そんな中でも勤怠に対応している介護ソフトメーカーをご紹介します。
また、今回は勤怠を専門にしているソフトもご紹介していきます。
〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜
当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!
最短60秒!無料でかんたん検索
介護ソフトを一括資料請求する勤怠管理に対応している介護ソフトメーカは殆どありません。
訪問介護だけに絞ればシフト作成から給与計算まで行えるソフトはいくつかありますが、入所系に対応しているソフトは殆どありません。
しかし、次にご紹介する2社は介護ソフトと給与、勤怠が連動しているソフトです。
(他メーカーとの連動・連携ではなく、自社ラインナップで給与・勤怠ソフトがあるということです)
それでは見ていきましょう。
東経システム社がリリースしている勤怠管理システムには次のような特徴があります。
あらかじめ複数の条件を登録しておくことにより、たった数回のクリック操作だけで勤務表を自動作成してくれます。
作成した勤務表の画面で、勤務実績を登録することで有給消化実績として集計がされます。
また、あらかじめ有給の付与パターンを登録することができるため、有給の処理で頭を悩ませることが殆どなくなります。
東経システム社は給与ソフトもリリースしているため、打刻データを元に集計した情報をそのまま給与ソフトに引き渡すことができます。
勤怠ソフトと給与ソフトが連携することにより、打刻データと給与情報の間には整合性を保つことが出来ます。
画像引用:カイポケ公式ページ
エス・エム・エス社がリリースしている勤怠管理システムには次のような特徴があります。
カイポケユーザーに限り、勤怠ソフトを無料で使うことができます。
勤怠ソフトの中には数百万するものは珍しくありませんが、それを無料で使えるのは大きなメリットです。
パソコンやタブレットでも打刻が行えるため、タイムカードを打刻するための機器を設置する必要はありません。
カイポケは給与ソフトも無料で使用することができますが、勤怠ソフトで作成したデータを給与ソフトに連動させる事が可能です。
さらに、給与ソフトから従業員の口座に給与振込をすることもできます。
全てを一元的に管理することができるため、業務の大幅短縮につながります。
介護ソフトメーカーが勤怠管理に対応しているメリットは次の5つです。
「介護ソフト」と「勤怠ソフト」でサポートセンターが同じであるため、「勤怠ソフトに関して問い合わせるついでに、介護ソフトについても聞く」ということが可能になります。
一度に複数の質問をすることができるため、問い合わせの手間を減らすことができます。
「介護ソフト」を既に契約している場合、勤怠ソフトには「優待価格」が適応されるケースがあります。
(カイポケユーザーにおいては、安いというレベルを通り越して、無料で使うことができますが。)
今回ご紹介した2社は「勤怠ソフト」だけではなく、「給与ソフト」にも対応しています。
同じメーカーの商品であるため、連動性は優れています。
もし「勤怠ソフト」と「給与ソフト」が別メーカーだった場合、連動するためには「CSVデータの手修正」など、何かしら手間が発生するケースは多いです。
その点、今回取り上げた2社は勤怠・給与間でシームレスに連動することが可能です。
介護・福祉の勤怠に対応しているソフトは多々あります。
介護ソフトメーカーではないものの、介護・福祉にノウハウがあるメーカーとして、活躍している6社をご紹介します。
応研社がリリースしている「就業大臣」のオプションとして位置づけられています。
本体の「就業大臣」を導入していれば、15万円からで導入可能です。
応研の知名度は非常に高く、導入企業も非常に多いため安心して使用することができそうです。
5,000社以上に導入されている勤怠ソフトです。
日通システム社は人事ソフトや給与ソフトも開発しているため、勤怠・人事・給与の連携面において優れています。
クラウドをベースにした勤怠システムです。
入所施設だけでなく、訪問や通所にも対応しています。
打刻方法はスマートフォンやICカードだけではなく、通話や指紋認証にも対応しています。
ICカードに対応しています。
有料ではありますが、業務形態に合わせて細かいカスタマイズが可能なのでまずは相談してみるのもいいでしょう。
クロノスは介護ソフトメーカー「NDソフトウェア社」がリリースしていた「TimeFun」の後継システムでもあります。
30年以上の実績を持ち、他社ソフトとも積極的に連携しています。
ICタグ、携帯、スマホ、FAXOCRにて勤怠管理が可能です。
30日間の体験版もあります。
体験版終了後は月額5,000円で使用することができます。
今回ご紹介した「カイポケ」は無料期間があります。
「無料だからまずは試してみよう」くらいの気持ちでスタートすることができます。
どうしても「勤怠ソフト」というと敷居が高いように感じますが、使ってみると案外簡単です。
また、カイポケは「介護ソフト」も無料で体験することができますので、運用を見直したい方にもおすすめします。
【介護ソフト】シェア比較ランキング10選!大手分析、比較検討
〜本音の口コミが失敗を防ぎます〜
当サイトの記事をお読み頂いても
疑問が解決しない場合には、
下のボタンから介護ソフトの口コミ比較と
一括資料請求をおすすめします。
複数の資料比較で「強み」がわかり、
本音の口コミ比較で「弱み」がわかります。
登録不要・完全無料ですので
お気軽にご利用ください。
多くの介護職員が
資料請求からスタートしています!
最短60秒!無料でかんたん検索
介護ソフトを一括資料請求する無料で介護ソフトやシステムの課題解決や業務効率化をご支援させていただきます。
まずは資料請求かお問合せください。
60秒で介護ツールをかんたん比較!
資料・体験版を一括請求する
「福祉であふれる世界」をコンセプトに介護のコミミは生まれました。超少子高齢社会の日本において、介護・福祉業界の働き手不足は深刻な問題です。また、介護業界は3年に一度、福祉業界は毎年行われる法改正に対応するために事業所の運営を見直す必要があります。そのため、厚生労働省が推進しているように、介護ソフト・障がい福祉ソフト・介護ロボットのようなITサービス/システムを導入し介護福祉現場の「業務改善」がなされなければ、働き手不足、法改正などの課題解決は困難です。介護のコミミは介護福祉業界に特化したITサービス/システムを掲載しています。例えばソフト導入時に、100種類以上のソフトから比較検討し、貴社の課題を解決できるのかを確かめることができます。第三者機関として公正公平な立場だからこそ、様々なサービス/システムを選び、無料で、しかも一度に多くの資料を手に入れることができるのは介護のコミミの強みです。日々の業務がお忙しい、介護福祉業界の皆様のために最短で最高のITサービス/システムとのマッチングをサポートさせていただきます。
介護ソフトだけでも80社以上のメーカーが存在し、様々な課題解決ができる事実を知っている方は介護福祉業界では多くありません。コロナ禍で大きく飛躍したITサービス/システムは、きっと貴社の問題をクリアにすることができます。サービス/システムを選ぶ際は、介護のコミミの「本音の口コミ」をご活用ください。日本最大級の口コミ数は、実際の現場で働かれている職員さまからいただいているものです。その口コミをもとにサービス/システムの「ランキング」を作成しております。サービス/システムのミスマッチが起きないように、まずは情報収集のため人気のものを資料請求してみましょう。
60秒で介護ツールをかんたん比較!
資料・体験版を一括請求する
開く 閉じる