高齢の職員が介護ソフトの使い方を覚えてくれません‥

ホーム 介護の掲示板 介護の掲示板 高齢の職員が介護ソフトの使い方を覚えてくれません‥

  • 匿名

    高齢の職員が介護ソフトの使い方を覚えてくれません‥

    介護ソフトの使用方法について、マニュアルを作成したり研修も行っていますが、高齢の職員はシステムへの苦手意識が払拭できず、毎回若い職員に聞いてきて自分で覚えようとしません。
    そのため、他の職員がフォローするための時間が取られ、業務効率化しません。
    皆さんはどのように対応しているか教えて欲しいです。

    専門家からの回答

    どのようなマニュアルを作成していらっしゃいますか?

    私がオススメしているのは、動画マニュアルです。

    ソフトを使うということは、パソコンあるいはタブレットを使用されるはずなので、
    操作方法自体を動画に残して、それをいつでも見れるようにしておくことをオススメします。

    Windowsの標準機能で(音声録音の有無を選択した上で)、
    パソコンの操作動画を録画できますから、作成もそんなに難易度は高くないです。

    タブレットやスマホの画面をPCに投影することも出来るので、
    タブレット・スマホの操作を録画することも出来ます。

吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。