やすらぎの園 (社会福祉法人睦会)の働きやすさ・評価
総合評価
※この評価は、厚生労働省が提供している介護サービス情報公表システムに掲載されている情報を参照し、独自のアルゴリズムで算出したものです。
(評価の詳細な算出方法はこちらよりご確認いただけます)
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。
やすらぎの園 (社会福祉法人睦会)のサービスの特色
昭和53年6月に長野市内に初めてできた特養ホームとして誕生し、平成27年4月、全室個室の完全ユニット型特別養護老人ホームとして生まれ変わりました。経験と実績を重ねた専門職員が老人福祉に邁進し、法人理念である「1.やすらぎのある生活、2.地域共に歩む、3.質の高いサービス」を追求し、入所された皆様とご家族に満足いただけるサービス提供を目指します。
事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら
やすらぎの園 (社会福祉法人睦会)の従業員の情報
総従業員数
111人
勤続年数別従業員数
採用者数(前年)
IN
5
人/111人
常勤社員の退職者数(前年)
OUT
3
人/111人
やすらぎの園 (社会福祉法人睦会)の研修
「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況
従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
〇全体研修(内部研修):「感染症及び食中毒予防対策研修会」、「事故発生防止(リスクマネジメント)及び高齢者虐待の啓発の研修会」、「身体拘束防止の研修会」、「緊急時対応の勉強会」、「看取りケアについて」、「ユニットケアの質の向上に向けた勉強会」、「接遇に関する研修会」等。 〇その他、各ユニットにて会議・勉強会を随時実施。
やすらぎの園 (社会福祉法人睦会)の施設情報
施設の所在地 | 〒388-8019 長野県長野市篠ノ井杵淵字新田前213番地4 |
---|---|
設立年月日 | 1978年05月31日 |
運営方針 | 施設は、社会から期待されている老人福祉の増進という重要な使命を果たすとともに、サービス利用者と家族、地域、睦会それぞれが親しみ溢れる「むつみ(睦)」の精神を築き育むことができるよう以下の運営方針を定め、これを遵守する。(1)やすらぎのある生活 (2)地域と共に歩む (3)質の高いサービス |
その他に運営している法人 | 訪問介護 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 |
※本サイトの情報は介護サービス情報公表システム(厚生労働省)における2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています
長野市のほかの介護老人福祉施設の職場
真島の里 (社会福祉法人長野南福祉会)
働きやすさ
長野県長野市真島町真島字中真島前沖563番地の2
特別養護老人ホーム 大本願ユートピアわかほ (社会福祉法人善光寺大本願福祉会)
働きやすさ
長野県長野市若穂綿内4429
松寿荘 (長野広域連合)
働きやすさ
長野県長野市上野2丁目120番地4