特別養護老人ホーム マナハウス (社会福祉法人 さわら福祉会)の働きやすさ・評価
※この評価は、厚生労働省が提供している介護サービス情報公表システムに掲載されている情報を参照し、独自のアルゴリズムで算出したものです。
(評価の詳細な算出方法はこちらよりご確認いただけます)
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。
特別養護老人ホーム マナハウス (社会福祉法人 さわら福祉会)のサービスの特色
全室トイレ、洗面台付き個室のユニット型施設であり、プライベートを重視した個別ケアを実施しており、可能な限りこれまでの生活習慣を継続した生活を送っていただきます。これまで使用されていた家具の持ち込みも自由です。またご家族の宿泊や面会時間にも制限を設けておらず、ご家族との交流を大切にします。 3つの特色 ①医療ニーズに対応できる特別養護老人ホーム 血液透析、胃ろう、在宅酸素、導尿、尿管カテーテル、吸引、点滴、注射、インスリン、ストマなどにも対応でき、安心してご利用いただけます。 ②地域に根差した特別養護老人ホーム 地域カフェや生活支援ボランティアグループ、子どもの学習食事支援など地域のニーズに対応した活動を実施するとともに、地域の事業所ネットワークや社会福祉法人ライフレスキューネットワークへ参画し活動しています。 ③誤嚥性肺炎になりにくい特別養護老人ホーム 歯科医師や歯科衛生士の指導による適切な口腔ケアを実施することで、誤嚥性肺炎を活動前より1/3まで減らすことができました。また全入院日数も1/3まで減らすことができました。
事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら
特別養護老人ホーム マナハウス (社会福祉法人 さわら福祉会)の従業員の情報
総従業員数
勤続年数別従業員数
採用者数(前年)
常勤社員の退職者数(前年)
従業員の年齢構成
男女比率
特別養護老人ホーム マナハウス (社会福祉法人 さわら福祉会)の研修
「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況
従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
ユニットリーダー研修への参加および施設内報告研修 全国個室ユニット型推進協議会の研修会への参加 全国、県、市老人福祉施設協議会研修会への参加 グループ法人との合同研修の実施 施設内研修を動画撮影することによる受講率の向上 喀痰吸引等研修受講(夜勤者すべて) 介護福祉士実習指導者講習会受講
特別養護老人ホーム マナハウス (社会福祉法人 さわら福祉会)の施設情報
施設の所在地 | 〒819-0032 福岡市西区戸切3丁目20番8号 |
---|---|
設立年月日 | 2004年10月11日 |
運営方針 | 1.私たちは、高齢者を敬愛し、個人の尊厳の保持を旨として活動します。 2.「寄り添い」「ゆっくり」「楽しく生きる」をコンセプトとして共に生きる施設を目指します。 3.利用者本位の質の高いサービスの提供を通じ、高齢者の自立支援に努めます。 4.地域に開かれ、信頼される施設を目指します。 |
その他に運営している法人 | 短期入所生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設 |
※本サイトの情報は介護サービス情報公表システム(厚生労働省)における2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています