小規模多機能型居宅介護事業所 みなみ杉田 (社会福祉法人愛光会)の働きやすさ・評価
総合評価
※この評価は、厚生労働省が提供している介護サービス情報公表システムに掲載されている情報を参照し、独自のアルゴリズムで算出したものです。
(評価の詳細な算出方法はこちらよりご確認いただけます)
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。
小規模多機能型居宅介護事業所 みなみ杉田 (社会福祉法人愛光会)のサービスの特色
訪問サービスは365日対応、24時間対応、年中無休。 泊まりは2階の個室をご用意(洋室5室、和室1室) 床暖房完備(お風呂、フロア) お風呂は個別入浴、機械入浴(車椅子対応型)完備。 屋外に足湯設置。日中は看護師が常駐。 調理師による食事の提供。
事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら
小規模多機能型居宅介護事業所 みなみ杉田 (社会福祉法人愛光会)の従業員の情報
総従業員数
22人
勤続年数別従業員数
従業員の年齢構成
男女比率
小規模多機能型居宅介護事業所 みなみ杉田 (社会福祉法人愛光会)の研修
「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況
従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
月1回、第4日曜日、14:00~ 年1回 10月 ・熱中症について 身体拘束の適正化の為の研修 ・認知症介護について ・介護方法について
小規模多機能型居宅介護事業所 みなみ杉田 (社会福祉法人愛光会)の施設情報
施設の所在地 | 〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田三丁目17番地12 |
---|---|
設立年月日 | 2010年07月31日 |
運営方針 | <事業の目的>社会福祉法人愛光会が開設する「小規模多機能型居宅介護事業所みなみ杉田」(以下「事業所」という。)が行う指定小規模多機能型居宅介護事業(以下「事業」という。)は要介護者の居宅及び事業所において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じその居宅において自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的とする。 <運営の方針>事業所の職員は、通いを中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時訪問や宿泊を組み合わせ、サービスを提供することにより、利用者の居宅における生活の継続を支援するよう努めるものとする。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療・福祉サービスの提供主体との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 |
その他に運営している法人 | 通所介護 短期入所生活介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
※本サイトの情報は介護サービス情報公表システム(厚生労働省)における2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています