医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)

通所リハビリテーション

近郊でほかの職場を探す

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)の働きやすさ・評価

総合評価
3.64

※この評価は、働きやすさに関する客観的指標をもとに独自のアルゴリズムで算出したものです。
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)のサービスの特色

要介護状態の原因となる廃用症候群や転倒などを予防するため「運動器の機能向上」による介護予防・介護重症化予防を目指しております。整形外科医療・スポーツ医学・リハビリテーション医学の知識を活用して、医師の指示のもと、理学療法士の個別的機能訓練や4種類の筋力トレーニング機器を使った「東京都老人総合研究所」が推奨するCGT-包括的高齢者運動トレーニング、介護福祉士などのスタッフが創意工夫したレクレーションなどのサービスを提供しております。 高齢者の心身の健康を「維持」するだけではなく「向上」を目指しサポートしていきます。 「東京都老人総合研究所」が推奨するCGT-包括的高齢者運動トレーニングとは、身体機能全体の向上を目的として、歩行能力・柔軟性・筋力・バランス機能・スピードの5つの体力要素を包括的に強化します。日常生活動作をスムーズにするために必要な、「立つ」「座る」「歩く」と関わりの深い筋肉を鍛えていきます。運動機能が向上し、「支援」「介護」を必要としない「自立した活動の獲得」を最大の目標としております。また、意欲の増加や積極性の向上など、心理面での効果も期待できると言われております。 ・介護福祉士 2名 ・見学や1日体験(食事代のみ)は随時受け付けております。

事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)の従業員の情報

総従業員数

11

勤続年数別従業員数

従業員の年齢構成

男女比率

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)の研修

「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況

まる 研修計画あり
まる 研修実施記録あり

従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況

毎月1回の事業所内の研修会の開催、利用者の評価月毎にケースカンファレンス 3月程度に1回の周辺事業所・地域包括支援センターとの合同勉強会の開催 外部研修会への参加(適宜) 1回/年以上の法人内での防災訓練と医療安全講習会の実施

医療法人 信愛整形外科医院 通所リハビリテーションセンター すこやか (医療法人信愛整形外科医院)の施設情報

施設の所在地 〒840-0843 佐賀県佐賀市川原町4番8号
設立年月日 2006年10月01日
運営方針 (事業の目的) 医療法人 信愛整形外科医院における指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションセンター(以下「指定通所リハセンター」という。)の事業は、要介護状態等となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法を中心に必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持・改善を図ることを目的とする。 (運営の方針) 指定通所リハセンターは、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止、又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うとともに、指定通所リハセンターの事業者は、自らその提供する指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションの質の評価を行い、常にその改善を図る。  具体的運営方針については、次の各項に定めたとおりとする。 (1)指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションの提供に当たっては、医師の指示及び指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身機能の維持・改善を図り、日常生活の自立に資するよう、適切に行う。 (2)指定通所リハセンター従業者は、指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションの提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対しリハビリテーションの観点から療養上必要とされる事項について、理解しやすいように指導又は説明を行う。 (3)指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションの提供に当たっては、利用者とのコミュニケーションを十分に図って、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者がその有する能力を最大限活用することができるよう、適切なサービスを提供する。 (4)指定通所(指定介護予防通所)リハビリテーションの提供に当たり、利用者が高齢者であることに十分配慮し、利用者に危険がともなうような強い負荷を伴うサービスの提供は行わない。 (5)安全管理体制の確保を図り、利用者の安全面に最大限配慮する。
その他に運営している法人 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 居宅介護支援 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション

※本サイトの情報は介護サービス情報公表システムにおける2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています