佐久福寿園 (社会福祉法人 佐久福寿園)の働きやすさ・評価
※この評価は、厚生労働省が提供している介護サービス情報公表システムに掲載されている情報を参照し、独自のアルゴリズムで算出したものです。
(評価の詳細な算出方法はこちらよりご確認いただけます)
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。
佐久福寿園 (社会福祉法人 佐久福寿園)のサービスの特色
〇身体拘束を絶対にしない介護の提供とそれに伴うリスク管理事故防止(身体拘束防止委員会・リスク管理委員会) 〇オムツに頼らない介護等、介護サービス全般の見直し、研究、施設内研修(介護力向上委員会) 〇職員の接遇マナー教育、研修(接遇マナー委員会) 〇多職種協同による栄養ケアマネジメントの実施(食事委員会) 〇褥瘡予防アセスメント、計画、実施による褥瘡予防(褥瘡予防対策委員会) 〇認知症の理解、対応、研修(認知症委員会) 〇ご本人またはご家族の生前意思と医師の判断に基づくターミナルケアの実施 ○EPA介護福祉士候補生の受け入れ(インドネシア女性2名) ○介護ロボット、ICTを積極的に導入し、介護職員の業務負担を軽減している0
事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら
佐久福寿園 (社会福祉法人 佐久福寿園)の従業員の情報
総従業員数
勤続年数別従業員数
採用者数(前年)
常勤社員の退職者数(前年)
佐久福寿園 (社会福祉法人 佐久福寿園)の研修
「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況
従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
〇認知症介護実践リーダー研修・同実践者研修、ユニットケア管理者研修・同リーダー研修、喀痰吸引等研修他の外部研修会に職員を派遣(費用は法人が負担) 〇新任職員に対しては、OJTプログラムによるものの他、3・6・9・12・24カ月のフォローアップを実施 〇年4回職員全体研修会を開催 〇その他外部専門職を招いての勉強会の実施(弁護士、医師等) 〇施設内各委員会による勉強会の実施(ロボット・ICT・リフト・ボード取扱、介護技術向上、接遇マナー、リスクマネジメント等) ○介護福祉士資格取得のための実務者研修受講費用を全額法人負担
佐久福寿園 (社会福祉法人 佐久福寿園)の施設情報
施設の所在地 | 〒385-0022 長野県佐久市岩村田4213番地 |
---|---|
設立年月日 | 2016年09月30日 |
運営方針 | 〇利用される方の意向を尊重したサービスが提供されるよう創意工夫することにより、個人としての尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する。 〇佐久福寿園におけるユニットケア理念「自分らしく居られる場所 ~第二の我が家~」 介護が必要な状態であっても自分らしく過ごせる。自宅が第一の我が家であるのならば、「佐久福寿園は第二の我が家」。入居された方にそう思って頂けるサービスを提供していきたい…。そんな想いが込められています。 |
その他に運営している法人 | 通所介護 短期入所生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設 |
※本サイトの情報は介護サービス情報公表システム(厚生労働省)における2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています