デイサービスセンター穂波の里 (社会福祉法人坂井輪会)の働きやすさ・評価
※この評価は、厚生労働省が提供している介護サービス情報公表システムに掲載されている情報を参照し、独自のアルゴリズムで算出したものです。
(評価の詳細な算出方法はこちらよりご確認いただけます)
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。
デイサービスセンター穂波の里 (社会福祉法人坂井輪会)のサービスの特色
・利用者の人権を尊重した援助をおこないます。 ・利用される方の生活背景や現状を理解し、自立支援の立場で通所介護計画書に沿った援助をおこないます。 ・個々の趣味や特技を活かした個別の作業(貼り絵・縫物等)を利用者が主体的に参加できるように、支援を実施しております。又、季節の行事レクリェーションや集団レクリェーション(体操等)を実施しております。 ・住み慣れた地域で安心してくらしていただけるよう、関係各機関と連携し在宅支援を行います。 ・総合事業を通して利用者の生活背景や現状を把握し、デイサービスが求められている課題を追求します。又、地域へ向けて情報を発信して行きます。 ・介護者教室を他部門と共同開催し、介護者の思いから在宅介護を学びます。
事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら
デイサービスセンター穂波の里 (社会福祉法人坂井輪会)の従業員の情報
総従業員数
勤続年数別従業員数
常勤社員の退職者数(前年)
デイサービスセンター穂波の里 (社会福祉法人坂井輪会)の研修
「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況
従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
職員研修計画(年間計画)に沿って Ⅰ‐1 法人全体教育 新入職員(オリエンテーション)・1年目職員研修から4年目研修を実施。各経験年数に応じて、目標を定め実施。研修後レポートを提出し、評価を実施。 ・穂波の里の基本理念と沿革を理解 ・専門職員としての基礎知識の理解 ・法令遵守、身体拘束防止、虐待防止 ・個人情報保護、非常災害対応 ・施設組織、諸規定、モラル等 ・各事業所の理解を深め、職員の役割を考える ・他部署業務を理解し、連携を図る・・・等 Ⅰ‐2 全職員 総括会議(年一回)・全体学習会(随時)・事例報告会(年一回)・主任会議(月一回) Ⅱ‐1 介護職員 1年目職員研修から4年目研修を実施。各経験年数に応じて、チェックリストの点検やご利用者への聞き取り調査、事例作成等を実施。 ・介護の基本技術を学ぶ ・生活の支援の視点を身につける ・予測をもった意図的な支援が行える ・生活歴から生活支援を考える ・介護業務について理解を深める ・救急対応「誤嚥時の対応と心肺蘇生法」(年一回) ・感染及び食中毒の予防(年一回) ・腰痛予防(年一回) ・ストレス予防(年一回)等(その他、随時各種委員会と連携して学習会を計画・実施)・・・等 Ⅱ‐2 部署会議 毎月部署会議内で学習会(毎月各自もちまわりで、興味のある事や学びたい事を自主的に学び合う)を実施
デイサービスセンター穂波の里 (社会福祉法人坂井輪会)の施設情報
施設の所在地 | 〒950-2035 新潟県新潟市西区新通4734番地 |
---|---|
設立年月日 | 1994年03月31日 |
運営方針 | 通所介護事業実施にあたっては、各居宅介護支援事業者、医療機関、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス事業者などの連携を図り、協力と理解のもとに総合的なサービス提供に努める。 |
その他に運営している法人 | 訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
※本サイトの情報は介護サービス情報公表システム(厚生労働省)における2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています