デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)

通所リハビリテーション

近郊でほかの職場を探す

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)の働きやすさ・評価

総合評価
3.64

※この評価は、働きやすさに関する客観的指標をもとに独自のアルゴリズムで算出したものです。
給料や年収アップが期待できるかどうかの参考にお考えください。

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)のサービスの特色

(1)通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)計画の作成   利用者の個別サービス計画を作成し、サービス提供をします。 (2)送迎    原則として玄関まで送迎します。 (3)食事の提供 利用者の身体の状態、病状及び嗜好を考慮し適切な時間に行います。 (4)入浴    利用者の身体の状態に合わせ入浴の介助をします。(特殊浴槽もあります。) (5)医学的管理下における看護 看護師が1日の健康チェックを行います。 (6)介護    日常生活全般のお手伝いをします。 ※その他季節に応じた行事、各種レクリエーションを提供します。 (7)リハビリテーション   ・運動器機能向上(介護予防通所リハビリテーション)    利用者の心身の状態の維持向上をはかります。   ・リハビリテーションマネジメント(通所リハビリテーション)    リハビリテーション実施計画に基づきリハビリテーションを実施いたします。    (月8回以上通所リハビリテーションを利用した場合に限ります。) (8)短期集中リハビリテーション(通所リハビリテーション) 退院(所)又は認定日から3ヶ月以内は短期集中リハビリテーションを実施いたします。 (9)個別リハビリテーション(通所リハビリテーション) 退院(所)又は認定日から3ヶ月以降は個別リハビリテーションを実施いたします。 (1月に8回以上通所し、月に13回を限度とします。) (10)認知症短期集中リハビリテーション(通所リハビリテーション) 認知症の利用者に対して、退院(所)又は利用開始から3ヶ月以内は認知症短期集中リハ ビリテーションを実施いたします。(1週に2回を限度とします。) (11)若年性認知症受入    受け入れた若年性認知症の利用者ごとに個別の担当者を決め、その担当者を中心に利用者のニーズに応じた介護サービス を提供します。 (12)栄養改善(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)    管理栄養士による栄養改善計画を作成し、利用者の栄養改善サービスを提供します。(要介護者は月に2回・要支援者は月 に1回を限度とします。) (13)口腔機能向上(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)    利用者の口腔機能の維持向上を目的とし、個別に実施する口腔清掃・摂食・嚥下機能に関する訓練、指導を実施します。(要 介護者は月に2回・要支援者は月に1回を限度とします。) (14)訪問指導等(通所リハビリテーション)    理学療法士・作業療法士が利用者の居宅を訪問し、運動機能の検査等行い通所リハビリテーションの計画を作成いたします。

事業所に勤めている職員さんによる評判や口コミを掲載することができます。詳しくはこちら

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)の従業員の情報

総従業員数

35

勤続年数別従業員数

採用者数(前年)

IN
1 人/35人

常勤社員の退職者数(前年)

OUT
1 人/35人

従業員の年齢構成

男女比率

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)の研修

「新任」の従業者を対象とする研修の実施状況

まる 研修計画あり
まる 研修実施記録あり

従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況

新入職員研修(新卒・中途) 法人内で認知症緩和ケアに対する研修を年4回(新入職員対象) 月1回の施設内研修 外部研修の参加

デイケアセンターら・ぱーす (社会医療法人禎心会)の施設情報

施設の所在地 〒001-8052 北海道札幌市北区篠路町上篠路6番286
設立年月日 2005年04月30日
運営方針 通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)は、要介護者(要支援者)等が居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営む事ができるように、理学療法・作業療法・言語療法その他必要なリハビリテーションを行う事を目的とします。
その他に運営している法人 訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設

※本サイトの情報は介護サービス情報公表システムにおける2024年4〜6月時点での情報を元に作成しています